ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

スローな土曜日

2013年03月30日 | リラックスタイム
通常、復活祭といえばケーキを焼き、料理を作りあたふた・・・
ですが、クリスマスに引き続き『おひとり様』満喫。
耳鳴りとめまいも大分良くなりましたので、クレフェルドまでお買い物に行きました。

本当はアルトシュタットまで…と思っておりましたが、少々別の目的あり。
余り好きではございませんが、クレフェルドを選択。
実は中古品が安く手に入るところを偶然知り、そこが気になっておりました。

で、本日の戦利品。



このガラスの器。
小さくてお菓子を置いたりするのに丁度ヨロシイ。
ちょっとお洒落で3ユーロ、お買い得でございましょ。

この他に食事用のナイフが足りなかったので、2本50セントで購入。
いい買い物させて頂きました。

自宅へ戻り、冷蔵庫の挽肉がそろそろヤバヤバと気付く。
そこで、手っ取り早くミートソース作り。



トマト缶、コンソメ、塩、胡椒などで適当味付け。
仕上げにオレガノ、バジルを加え完成でございます。
トマトソースは買っても安いのですが、やはり手作りは何かが違う。
絶対に美味しいのです。
それに大量に作り置きしてオムレツやラザニアにしたり、応用が利きます。

そう言えば、我が家の母の味『ミートソース』は、トマト味ではございません。
なんと、母はどこで伝授されたのか、ミートソースを必ずウスターソースで作っておりした。
これがまた、どうして…絶品なのです。
母のミートソースにマヨネーズを少し加えると更に美味さ倍増。
(これはマヨラーの私が発見したもの)

このソースを使ってコロッケなんていうのも絶品でございます。
母がどうして『トマト味』にしなかったのか…今だ不明でございますが、
イースターだけに、この次は母の味復活に挑戦したいもの。

母の味には未だ勝てませんが、本日のご飯もウマウマ
今日は調子が良いので、ロゼワインを用意。



ドーンフェルダーという品種のロゼワインです。
ほんの少し甘さがあり、口当たりさっぱり。

キッチンにテーブルも用意いたしました。



こんな感じで…優雅におひとり様。



本日も大満足でございます。
ウマウマ

↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

中国語、日本語教育
Sprachschle Lotus in Meerbusch


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。