ウオーターガーデンリ
ゾート神栖
キャンプ&マリーナ
2023年10月21/22日 (土/日)
🌴☀🌴🌞🌴
利根川 常陸利根川を挟んで
茨城県神栖市に
キャンプが出来てマリーナスポーツが楽しめる施設があります
です
所在は
〒314-0114
茨城県神栖市日川3631-1
茨城県神栖市日川3631-1
受付・売店入り口
我が家から比較的近いです
そこに娘が子供を連れてやって来ました
私も同伴させてもらいます
サイクリングで銚子に向かう道(県道260)をチョツト脇に入った所にありました🚛
常陸利根川の堤防には
例によってサイクリングロードがありました
何処まで行けるのか定かでありませんがいつか走って見よう🎵
そして銚子犬吠埼へ🚴♂️
ゆったり流れる
常陸利根川
🌴
一見あまりさえない施設に見えました
私たちはトレーラーハウスを利用しました❤️💕
『体験王国いばらき割』
をいただきました
1000円分のクーポンが付きます
チェックインが13:00
チェックアウトが10:00
当日は早めに着きました❤️
時間潰しに釣りをしようと思います🐟
途中で釣りエサを買って
キャンプ場敷地内の池❓️で釣りが出来ます
釣り道具が何と30年以上も押し入れで眠っていたものです
魚の大きさに見合うハリスを間違えた❓️
強いアタリがあったけど針を取られてしまった😭
針をつけたままのお魚さん
ゴメン🐟🙇♀️💦💦
ハリスを強いものに交換して再挑戦したよ❤️
今度は竿先の糸から切れて持っていかれた😅
これは後で回収出来ました😅
すごいアタリが四度ほどあったけど一匹も釣り上げられず🐟😞😞😜🐟
残念無念 ❣
一泊二日で楽しみました🌴🌴
一日目🌴
敷地に隣接する池❓港 ❣
カヌーや足漕ぎボートに乗れます
釣れるといいね ❣
っと言っていたけどダメだった
手前の水路が常陸利根川へつながります
右奥が我らが利用した
トレーラーハウスです
共有スペースの水場
薪は1,100円也
下の缶に詰めて運びます
薪用の缶
ウッドデッキの上で焚き火が出来ました
飛び火に注意しながら使います
焼き物はここでやります
ガスが自由に使えて良かった
着火剤を使って手軽にできました
テントサウナです
一時間の利用券がありましたが使いませんでした
ストーブに薪をくべて温めることから始めるんです
右隣に水風呂があります
別棟にシャワーがありますが
3分100円と有料化しています
静かに夜は更けてゆく
流れが弱いから楽に漕げます
9時消灯
10時から翌7時までお休みタイムです😌
騒がしい人は即退場😎
厳しい❓️ルールがあります
でも
皆さん良くルールを守って
楽しく過ごされていました❤️💕
二日目🌴🌴
きょうも爽やかに晴れ上がりました
朝にちょっと焚火を
はんぺんを焼いて食べよう
下流にある常陸水門
太陽がまぶしい
ので水面に映るのを撮りました
この水門をくぐって常陸利根川へ出ます
🚛
トレーラーハウスは米国から直輸入したものだとか😜
内部は非常にコンパクトに機能的に出来ています🎵
トレーラーハウス前の
ウッドデッキ
ここでBBQなど食事をします
冷蔵庫・電子レンジ
ガステーブルが完備しています
トレーラーハウス内のキッチン
二段ベットが両側に
4人で利用できます
この他にダブルベットの部屋がありました
WBは子供たち二人で使った
エアコン完備です
洗浄付きトイレも完備
窓からの眺め
周りは静かです
こんな焚火の炉もありました
記念にパチリ ❣
🌴🚙
帰りに道の駅 いたこ で買い物
『体験王国いばらき割』
を使ってお買い得😜
🚙🚙
そしてウナギを食べて来ちゃった❤️💕
創業245年を超える老舗
清水屋 さん
思いがけず
ウナギの骨の唐揚げ
塩味がほどよくきいて美味しかった😭
ウナギの骨せんべい
骨をカラッと揚げて薄塩をまぶしてあります
美味しかった
珍味です
美味しいうな重を頂きました
秋の爽やかな日に
生ビールを一杯
燗酒もおいしくいただきました
私は運転しない 楽しい一日でした
清水屋さんは
国道51号線脇にあります
国道51号線に出てまっすぐ帰って来ました😅
キャンプ&マリーナは
設備は充分です❤️💕
接客も申し分ないと思います
寝具はベッドは有りますが
布団毛布類はありません
枕もありません
必要に応じて各自が用意します
BBQ他食材も全て用意して行きます
なので目新しいものはありませんがまわりの雰囲気で美味しくいただくことが出来ます🎵
BBQ良し
焼き芋良し
焼き栗良し
釣りも楽しめました😭
釣れませんでしたが
キャンプ&マリーナ
大満足です😜🤪😂🤗🌴
🚙