リハビリテーション病棟に来て
担当主治医と担当リハビリ指導員が決まる
体力系指導員と手先などの痺れ緩和担当の指導員と
二人ずつ担当に付く
この二人の許可がないと
病室内で自由にできない
何をするにも許可がいる
リハビリ主治医は一人しかいないので
強制的にこの人となる。
年の離れた友達みたいな感覚
おおざっぱと言うか適当
一応先生だけどな
後頭部の神経を圧迫する病気が
後縦靭帯骨化症
これのせいなのかわからないが
おしっこが出にくい
6時間以内に尿が出ないと
導尿をして出すと
これが毎日
毎回毎回看護師に入れてもらって
出す。本当に苦痛
経験のない人にはわからないだろうが
おなかの中を何かが走る感覚
ゼリーを塗って尿道から
入れるんだけど
これが毎回嫌だった。
技術が進んで痛くはないんだけど
毎回は嫌だよ
おしっこが出ないと
腎臓に逆流?とか
よくわからないけど
大変なことになると
出ない人は自分でセルフで
導尿するらしい
それも嫌だな
ずーとこんな話ばかりの
入院期間だった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます