
今日は次男が下着を欲しいと言うので、一緒にイオンに買いに行った。


写真はアクアパッツァ、手羽元のオーブン焼きオレンジとパクチー添え、サバ缶入りコールスロー

これは肩乗り猫ちゃん。
次男は衣類の素材にこだわりがあり、肌触りが気に入らない物は全く着ない。
値段の高い物ならいいという訳でもなく、今まで私が買ってきても着ない下着や服がたくさん…
なので、自分で選んでもらうことにした。
次男は下着とTシャツを買った後
食材を買うのも付き合ってくれた😊
昼ごはんも外で食べたいと言うので、次男の好きなパスタ屋さんへ🍝
帰りは家の近くで車を降りて、1人で散歩しながら帰ると言う。
元気になった😊
次男が落ち着いていると私の心もとても楽だ。

最近、図書館でタサン志麻さんの本を借りて、簡単なフレンチをいくつか作ってみた。
私の場合、本を買ってしまうといつでも作れると思って結局作らないので、図書館で借りて返却期限がある方が良いことが分かった。

写真はアクアパッツァ、手羽元のオーブン焼きオレンジとパクチー添え、サバ缶入りコールスロー

これは肩乗り猫ちゃん。
ピカチュウみたいだと勝手に思っている

4都府県では緊急事態宣言が出ているというのに
『安寧』などというタイトルをつけて申し訳ないなぁ😓
でも束の間の安寧かも知れない。
我が家の波は第何波になるか、もう数えるのも億劫だけど
これからもまだ波がいくつも来るのだろうな。
しばしの間、プランターに花を植えたり、いつもと違う料理を作ったり、猫と遊んだりして
心に肥料を与えて次の波に備えよう🌹
綺麗な写真ですね。猫ちゃんも可愛い❤️
一緒に写ってるのは、次男くんかな?
息子も不登校になってから、衣類の素材に敏感になりました。冬はトレーナーや綿などのパジャマは着てくれる様になってくれたけど。一年中、スポーツウェアみたいなサラサラ生地のしか着なくなりました。下着も着なくなったな。買ったのに、着ない服、沢山あります。そのくせ、買いに行くのは面倒。。困ります。
次男くん、元気になってきましたね。
一緒にパスタ🍝羨ましいな。
楽しい時間ですよね。
フレンチも美味しそう。
私は、本を買っても結局、作らないままが多いです。調味料のあれがないとか理由をつけて。
最近、夕飯がマンネリのマンネリ化してきたので、レシピ本も開いてみようかな。
息子、数学のレポート、中学で習ったやつ?忘れたらしく、分からない、習ってない(そんなはずない)、イライラしながらやってた。学校でやってきた方が良さそうだな。拘りが強いから、記号が変わるだけでダメなんだよね💧
こんにちは。
コメントありがとうございます。
衣類の素材のこだわり、ありますよね。長男は幼少期にこだわりが強かったけれど段々よくなり、次男は思春期にこだわりが強くなりました。次男はスポーツウェアでもツルツル生地がダメ。これならいいかな?と選んで買っても着てもらえないことがよくありました。
料理本の通りに作ろうとすると調味料がないこと、よくありますよね。
そんなのどこに売ってるの?っていう物も。
息子君、数学のレポートやってるなんて、凄い!!
しばらく離れていたから大変だろうね。
頑張れ〜🚩📣
写真は私です。次男に撮ってもらいました😻
こんばんは。
肩乗り猫ちゃん 可愛い(*´`)
お料理も オシャレですね~🤩
私なんて 自宅の料理なんて
見栄えなし(笑)
オシャレに出せたら 娘達も喜ぶだろうけど😁
息子くん 元気そう😊
大変な時期を uparinさんも 必死に支えましたものね~!
何だか 泣けてきます😅
良かったです!
波はあっても 日々 安定力は確実に強くなっていくので、 波の幅も狭まって コントロールしやすくなるような気がします。
慌てず ゆっくりですね~!
次男くんとのデート
幸せそう😊
男の子 羨ましいわ~😃
コメントありがとうございます。
今日の体調はいかがですか?
私がお料理を気合い入れて作るのは一年に何度あるかという感じです😅
オシャレに出してもあまり喜ばれないし…
2020さんのお料理はいつも品数が多くて、お野菜たっぷりでご家族の健康に配慮してあって、見習わなきゃと思っています。
次男、今はすごく落ち着いています。
一緒に買い物とランチ、幸せでした💕
こんな平和な日々が続くといいなぁ。
2020さん、体調悪くてレン君のこともある中でいつもお気にかけていただき、ありがとうございます😭大変励みになります。
ウチの息子も下着の素材、サラサラ素材しか受け付けません。下着はユニクロのエアリズムオンリーです。Tシャツは気に入らなくなると、私がお下がりとして着ています(息子のお下がりを着る親)
次男くん、とってもいい感じ。
uparinさんも安寧の時を過ごしてくださいね。
フレンチ美味しそう😀
ウチのピカチュウは肩に乗ってくれません。抱っこ嫌い。
ソファや布団にいると擦り寄って来て「ニャー」と鳴きながら「なでて!トントンして!」と甘えてきます(^。^)
コメントありがとうございます。
下着素材にこだわる子、多いんですね。
私も息子が着なくなったTシャツをパジャマ代わりに着たりしていますよ😅
ピカチュウ写真は家の外で撮ったんです。外で肩に乗っているのを道ゆく人が見るとビックリして「え?猫?」と立ち止まってマジマジ見られます。
「ニャー」と甘えられるとデレデレになってしまいますね😻
買ってしまうと 買ったという行為で もう終わってしまうから。図書館で借りて 読んで もう一度読みたい 手元に置きたいと思えば、買おうかなって。
断捨離で 一番手放せないのが本なんだよね~。
タサン志麻さんの本は 図書館で借りて 料理も何度か作りましたよ~。
コメントありがとうございます。
そうなんです。私も読もうと思って買ったけれど読めてない本がたくさんあり、買ったことを忘れて同じ本をまた買ってしまったこともあり😣
何より本棚がいっぱいで入らなくなって来たので、最近は図書館で借りることにしています。
料理本を借りるという発想はなかったのですが、期間限定の方が作る気になるんですね〜😅
志麻さんの料理、気軽に作れる物が多くていいですね。