
今日は祝日で仕事は休み。


今日はブイヤベースを作った。
録画してあった映画を観たり、料理したりして過ごした。
NHK教育テレビの番組『きょうの健康』で
ひきこもりQ&Aをやっていた。
ヒゲ男爵の山田ルイ53世がゲストとして出演。
この方は中学で不登校になり、20歳手前までひきこもっていたという経験の持ち主。
その半生を書いたエッセイ『ヒキコモリ漂流記』は5年前に買って読んだ。
6年間もひきこもっていたのにお笑い芸人になれるなんて凄いなぁと
テレビで流暢に話す姿を見ながら改めて思った。
山田ルイ53世さん、番組のなかで
「ひきこもっていた時期を振り返ってどうですか?」と聞かれて
「自分は無駄な6年間だったと思います」と答えていた。
「先生(ゲストの精神科医)のような人に早く出会えてカウンセリングとか受けられればよかった」と。
他に「ひきこもっていた側としては親には明るくいて欲しい」とも。
精神科医のアドバイスでは、親は自分の趣味を持った方がよいと。
自分のために親が尽くしてくれているのに動けない子どもは、親が元気に趣味のための外出をすると罪悪感が減って楽になれると。

次男は夜になり、またネガティヴ発言
「オレだめだ〜」
「オレ、シャフ(社会不適合者)だ」
YouTubeの動画作りがなかなか進まないようだ。
ひきこもりに不安と焦りはつきもの。
明日は歯医者とヒゲ脱毛の予約を入れてある。
少しでも外へ出るきっかけを作りたいという思いから次男のヒゲ脱毛の契約をしたのだが
自分は美容院に何ヶ月行ってないかな?😅
GW中には行こうと思う。
母親が元気に、綺麗にしていなきゃね。
せっかく綺麗に咲いた庭の薔薇が雨でかなり散ってしまった🥲

今日はブイヤベースを作った。
頭ではわかっていても出来ない事なんだけど、どんなネットの記事やYouTubeより、今はブログから学ぶことの方が響いてきます。
私も何かに夢中になりたくて、以前からやりたかった米粉のパンを焼くことに挑戦してみました。
米粉高いですね💦結局、薄力粉まぜて重増しして昨日は作ってみたんですが、カチコチのフランスパンみたいになりました。
今日は強力粉と米粉を混ぜて作ってみてます。
焼き上がりは明日。うまくいくかどうか(笑)
大した挑戦ではないですが😆
ブイヤベースすごいですね✧︎
美味しそうです!!
無駄な6年間、、、何だか、胸に突き刺さりました。
息子にとっての3年間は、どうだっただろう。完全引きこもりではなかったけど、、
学校行けても授業は受けずに、友達と帰るだけ。塾も不登校になり一年は頑張ったけど、それも出来なくなれば、もう第三者との繋がりはなくなり。
いつか、無駄だったと思うのか、、、
自分には必要な時間だったと思うのか。。
髭脱毛、経過はどうですか?
息子の眉毛も夏休みにと思ってるけど、やってくれるところがあるのか、、探さないとです。
コメントありがとうございます。
すまぴーさんはきっと読んでくださるだろうと思って書きました。
母親が明るくしなきゃいけないとよく言われますが、なかなかできることじゃないです。でも当事者の言葉は響きますね。
米粉のパン、いいですね♪パン作りは憧れです。米粉って高いんですね。パン屋さんで米粉のパンが高い訳ですね。
私、実は次男が小学校高学年になったのを機に楽器を習い始めて、なんとか今まで続いています。次男の状態が悪い時は休みましたが、やめずに続けてよかったなぁと思います。
コメントありがとうございます。
「6年間は無駄だった」という言葉は私もぐさっと来ました。この方は正直だなぁとも思いました。「無駄じゃなかった」とか「必要な時間だった」と聞くと安心したりするのですが、所詮綺麗ごとなのかなぁ…と。
ヒゲ脱毛は効果出ているようです。まだコースの半分くらい終わったところなので、終わる頃にはツルツルになってるかな?
親は元気であった方が良いって聞いた事があります。
ともに落ち込んだり、考え込むよりも
子は子どもで、親は親で自分の趣味を楽しむ。
親が楽しそうだと、いい影響をもたらす気がします。
次男くんに負の波が来ているのでしょうか。
髭脱毛すれば気分転換になりそう。
ブイヤベース美味しそうです。
uparinさんが趣味にしている楽器は何でしょう?
気になるところです(^^)/
コメントありがとうございます。
不登校やひきこもりの本を色々読みましたが、どの本にも親が趣味を持って楽しそうにしていた方がよいと書いてありますね。
次男、今日はネガティヴ発言は出ず、元気でした。歯医者にも自分で歩いて行きました。
私が習っているのはバイオリンです🎻
もう8年習っています。少しずつですが自分では上達していると思います。猫は私がバイオリンを弾くと「うるさい、やめろ」と言うようにニャーニャー鳴いて邪魔してきますが…😅弾くのをやめて抱っこするといつもの3倍くらい喉をゴロゴロ鳴らしてベッタリと引っ付いてきます。もしかしてバイオリンに嫉妬しているのかなと思います🐈可愛いんですけどね。
いつもウパリンさんの投稿に励まされています。
明るく前向きで力強い母の姿を見習いたい😌
うちは筋金入りの不登校で、今は休学中😥
ほぼ6年くらい低空飛行です😩
最近やっと"何とかなるんかな〜"と思える日もあります。
こんにちは〜😊
コメントありがとうございます。
いつも読んでくださっているとのこと、ありがとうございます♪
私もいつも明るく前向きなわけじゃないんですけどね、ブログに書くことで前向きになれている気がします。
コメントは励みになります。
一緒に頑張りましょうね!