象の妊娠は22カ月 大人になるには約20年かかります。
体重は5トンを越えるときも。1日100キロ食べるそうです。
1990年と1992年生まれがいますよ。
部屋開けてよう~
喉つまるよ
まつげが可愛いね
はずかしいって
象の妊娠は22カ月 大人になるには約20年かかります。
体重は5トンを越えるときも。1日100キロ食べるそうです。
1990年と1992年生まれがいますよ。
部屋開けてよう~
喉つまるよ
まつげが可愛いね
はずかしいって
真夏にもかかわらず珍しい高山植物にも出会えてラッキーでした。
特にコマクサはわずか1輪だけ咲いていました。これの群生に
一度遭遇してみたいものです。
サギソウ
コオニユリ
カワラナデシコ
ムラサキツリガネツツジ
キキョウ
オミナエシ
ヤマルリトラノオ
ツリガネニンジン
コマクサ
サンショウバラ
キツネノカミソリ
ナツスイセン
神戸の六甲山上は真夏でも20℃くらいですので地上と違った
植物が見られますので楽しいし涼しいです。
フシグロセンノウ
ヒゴダイの群生
シュロソウ
ヒオウギ
イワタバコ
マツムシソウ
高山植物園(神戸)では8月には蓮華升麻の群生で林の中にはキレンゲショウマが満載です。
3センチ位の美しい小さな花を疎らにつけます。花はハスの花に似ています。
主に本州の太平洋側の深山に生える日本特産の多年草です。
木陰では20℃くらいで涼しい風が吹き抜けます。タマアジサイが咲いたとの知らせで
17日出かけてきました。7月2日に来た時は全然探しても無かったのに、もう満開
に咲いていました。山上バス満員に揺られてやってきた甲斐がありました。
昼食は途中でおにぎり3個買っただけで後はペットボトルのお茶で我慢しました。
交通費が約¥3000くらいです。電車、バス、ケーブル
破裂しながら咲き出します
お盆も過ぎお仕事も始まりました、まだ残暑が厳しいですが。
尚一層ご自愛の程くれぐれもお祈り申し上げます。 万樹
なんと言ってもイルカショーでは豪快なジャンプが見ものですね。高く飛び上がって
着水の瞬間には拍手の嵐です、一番前の席では水しぶきが凄いのでビニールを
準備していますが、案外この席が好きな人も多いそうです。
水しぶきが好きなんです
この水族園では始まる前にみんなで♪スマスイ音頭を合唱します。
こおりもとけちゃうよ
今日もがんばろうね
そうそうグルグル回りましょスマスイ踊りだね
尻尾でバタフライだよ
きれいに揃ったでしょ
ジャンプで回転も出来るよ
今日はありがとうバイバイ
夏休み期間中はいつも満員の水族園ですが、中でもイルカショーは人気の
的ですね。子供達も大はしゃぎです。
観客席です、前の方はビニールでしぶきを避けます。
よろしくの握手
そろそろスタート用意
イルカに乗ってまあ~す
これは新技ですね、水中ダンスだよ
イルカに乗って水上スキーだね
それぃジャンプだよ。
グルグル回して遊びましょ
流石にプロ野球ですね、いざ試合となるとスピード感が違います。
きびきびしたプレーがいいですね、お互いの応援合戦も華やかです。
元プロ野球選手が監督などもしているチームもあります。