今回も定番のムセッティのエボリューション、クレミッシモ、ロッサ。そしてイリーのダークロースト。どれも自分好みだ。
早速、飲もうか?っと思いきやっ・・・。
実は、自分は思いっきり珈琲派だが、かみさんは思う存分紅茶派。夫婦にとって好みが合う方がいいのか?相反する方がいいのか?答えはわからないが、基本的にかみさんとは後者の関係・・・それが我が家の微妙なバランスを保っていると言って良い。
っということで、残念ながら本日はかみさんに付き合って紅茶を頂くことに。プチアフタヌーンティーだ。
紅茶の種類は全然わからないが、かみさんの今日の雰囲気にあわせたものらしい。アテは、アテなんて言っちゃいけないのかな?「なごやん」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/1d39f8a053672c447cf767e40f11c912.jpg)
「なごやん」をご存知か?
名古屋を代表する銘菓とのこと。名古屋人ならば誰でも知っているものらしいが、元々関東人の自分にとって全くの初耳?名古屋ネイティブの方からは怒られてしまうかもしれないが、決して全国区ではない・・・。名古屋土産としてはえび煎餅「坂角」やお隣三重の銘菓と言える「赤福」が一般的だが、なごやんの認知度ってどうなの?
そんななごやんを初賞味。はっきり言う、これは福岡や東京の銘菓となっている「ひよこ」とまるで同じ?どちらが先かは知らないが、ひよこと同じならば美味くないはずはないが・・・どうもオリジナリティーは?
とは言え、自分も今や名古屋人もどきだ。名古屋の銘菓くらいは知っておかないと・・・でも、同じような味でもやはりひよこの方が何となくピンときちゃうかな?