ひな祭りはもう翌日だ。こりゃぁ~大変とあわてて雛人形を準備する娘たち。急げぇ~!
毎年コメントしているが、我が家のお雛様は一点豪華主義。たった数日の出番のみとなってしまってご免ねぇ~。

そのお雛様の周りを飾るのは、我が家自慢の福岡県柳川の「さげもん」!
画像ではその良さが中々伝わらないかもしれないが、柳川のおばあちゃん達が一生懸命手作りしてくれた暖かみが抜群なんだよねえ~。
これがあるだけで、我が家のお雛祭りがえらく賑やかになる。

さて、今宵はようやく我が家のリビングにセットされたお雛様をアテに「熟成古酒 明るい農村」で乾杯!
鹿児島県本格焼酎鑑評会 第一位を記念して限定販売されたのがこの「熟成古酒」だ。
コルク栓、緑ボトル・・・いい雰囲気だねぇ~。クラシック感がいい、実にいい!鹿児島県産のさつま芋「黄金千貫」を使用し、甕つぼで仕込んだ原酒を五年間ゆっくりとじっくりと熟成されたとのこと。

なるほど、えら~くマイルドだ。芋臭さには少々かけるかもしれないが、この口当たり癖になっちゃうね。雑味がないっていうのかな?流石だ。年に1度の販売というのが惜しいねぇ~。あぁ~納得の味でした。
最後になっちゃったけど、アテの鶏軟骨の美味かったこと・・・おぉ~最近のお気に入りに完全になっちゃったなぁ~。