見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

春夏野菜の土作り! アスパラガス収穫も!

今日は前々より春夏野菜の土作りと決めていた。先日我が家のミニ畑を耕し土作りをある程度終えたが、今度はプランターの番だ。その前に残った秋冬野菜の撤収作業が先だ。植え込み作業なんかは簡単なものだが、撤収作業はえらく面倒臭い。



更に土中の根っこなどのゴミをある程度除く作業も超面倒。1時間ほどでなんとか終了。続いては、再生剤と連作障害緩衝材、パーク堆肥、苦土石灰などを適量加えたら、あとは混ぜるのみ。シャベルで耕し、耕し、耕す・・・うぅ〜腰にくる〜、正直えらくキツ〜い。
あぁ〜これで約1週間後のGWに予定している植え込みに間に合うだろう。




続いては、アスパラガスの収穫。コツコツと1本ずつ収穫していかなくてはならない。しかし、色々な野菜見てきたが、アスパラガスの芽の視聴スピードってすごいよね?1日で姿が全く変貌している程、成長するんだもんね。美味そうだ。


更に、初挑戦のソラ豆の状態確認。鞘が45°の角度で上を向く、つまり空を向いて成長するからソラ豆って命名されたの知ってました?だから、鞘が下向くと収穫時期が近づいた知らせなのだ。
おぉ〜いくつか下向いているなぁ〜。次は鞘に走る黒い線の黒化度だ。ここがかなり黒くなってくるとまさに収穫期と言われている。う〜ん、初めてだと程度がわからないなぁ〜?収穫サインってホント難しい・・・特にソラ豆難しいって言うからね。う〜ん、悩むなぁ〜?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家庭菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事