

おぉ〜新潟ご当地スナックたっぷりだ。更に、すごく人気でなかなか手に入らないという銘酒「千代の光」も届いたぞ。最近北陸行くようになり日本酒にも目覚め始めたので興味津々。やっぱり日本酒は米どころ新潟だもんね。早速頂こう。楽しみ!



そして、今宵の晩飯は少々豪勢!かみさんの月1回の造花教室と給料日が重なると、デパ地下でプチ贅沢になるようだ。おいおい、活バイ貝に豪勢な刺身!いいじゃん。更に不揃いということで訳あり品扱いの極甘のホワイトコーンもだ。



何はともあれ、活きバイ貝からだろう。ヘぇ〜流石デパ地下だね、活きバイ貝おいてるんだね。素晴らしい!でもね、悪いが北陸でめちゃ美味いバイ貝の味知っちゃってるからね、ハードル高いぞぉ〜!
よしっ早速バイ貝の煮付けいただこうじゃないかっ!


おぉ〜スルッと身が取れて、ひと口したらもう〜プリプリ!この歯応えがいいのだ。そしてプリプリの後に続く肝の重厚な味わいね。あぁ〜最高!流石にサイズは小さいが・・・たまらんね。次回の北陸出張でまた勝ってこよっと、決めた。

もちろん、このバイ貝のお供は銘酒「千代の光」だ。
「新潟県妙高市で万延元年(1860年)より、お酒を造り続けております。小さな蔵ですが、全製品吟醸酒に準じたきめ細やかな造りです。淡麗さの中にやわらかさを併せ持つ独特の酒質が特徴です。」とのこと。

自分の好みの辛口とは真逆?甘い。そしてスーッと口の中で消えていくようなスッキリ感。甘口だけどこのスッキリ感がすごくいいっ。ヘぇ〜こんな感じもあるんだぁ〜?すごく透明感ある酒っていうのかな?俗に言う旨口タイプになるんだろうが、悪くない。
流石新潟の酒はレベル高いね。ワンカップじゃ足りないなぁ〜?



そして、今宵は上記した通り色々条件が揃って極上の刺身まである。だって見てよぉ〜。まずは刺身の王者とも言える本鮪!夏の風物詩の鱧!更にヒラメにアジにイカだもん。期待しない訳にはいかないだろう!


まずは、本鮪からだ。かみさんこうカットしてきたか?うん、悪くないよ。見てよぉ〜この姿見ただけで美味さが伝わってくるというものだ。あぁ〜口にしたら即溶けていっちゃう〜。美味いなんて言うひと言では表現しきれないね。、



もちろん、夏の風物詩の鱧も負けていない。一見カリフラワー?って思えてパサパサ大丈夫?っと思ったら心配ご無用。美味い!梅肉がいい仕事するんだよねぇ〜。これぞっ夏のじだ。もちろん、ヒラメも美味けりゃ大好物のエンガワも最高!もちろん鯵も烏賊もね。あぁ〜改めて今宵の晩飯最高!



更に、正直って見た目は酷いが、このホワイトコーン驚きの甘さ!これっフルーツやお菓子なみ?すげぇ〜甘い。これ激安だったんだって。うん、この美味さならばこれで十分どころか積極的に欲しい程だ。今夏は酷暑でとうもろこしも大変らしい。形やサイズなんていいからドンドン供給して欲しいものだ。みんなで見た目無視して買おうよ!
あぁ〜夏焼酎「さつま無双 いるかラベル」の最高のアテだ。美味い焼酎と美味い飯・・・今宵も爆睡間違いなしだ。