![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/001bccca98804aeeb6f18833519c0112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/1985ce9e4dcd5753719cd2e189303fe1.jpg)
それがJR瑞浪駅前にある「加登屋食堂」だ。もう〜地元では有名店だし、東海エリアのメディアにも引っ張りだこなのでご存じの方も多いはず。
車は店前に数台駐車スペースがあるが、満車の場合は駅前ロータリーの無料駐車場に停めればいいので安心だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/347b8bc4c365a3c9a3ec1de462f1c0f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/059e0891f335c8fd6d482479e706c4ec.jpg)
メニューは多いのだが、必要などない。迷うことなく名物のあんかけかつ丼を注文だ。もちろん、大盛りね。
待つこと約10分ちょっとで、どうだぁ〜っとばかりにラーメン丼サイズの丼で大あんかけかつ丼が着丼!おぉ〜デカい!もう〜映え度も究極?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/d42ff63b1a2324206f36e188d5349275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/a535f8f175d63573cf82a3d250e2bd5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/41ae4b8ae211781adfd502e94ccfa7f3.gif)
早速、玉子あんかけたっぷりかかった究極のカツ丼を頂こう!丼が大きいので肝心の豚カツが小さく見えるかもしれないが、いやいや十分大きい。更に分厚く食べ応え抜群だ。何より玉子あんかけとのバランスが素晴らしいのだ。美味〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/2a572e7b84a8f98fd06b65746063ec13.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/67/815653f532b6e6c18cd21151a7e0c140.jpg)
だって、豚カツなしでも美味いんだもんね。何ぜこの玉子あんかけが絶妙な優しい味わいで最高!これぞっ飲める飯と言えるほどだ。もう〜たまらん美味さだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/fe134b76511cc167d31bf6e8293c2b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/530c137638b3c050faf79723a8776908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/3e8eae7b15013d1a048a53ad415b08e0.jpg)
美味さだけでなく、この大あんかけかつ丼はボリュームもすごいのだ。だってラーメン丼にご飯たっぷりだからね。うぅ〜結構満腹。しかし、あんかけの量はバッチリ測ったようにジャストボリュームでご飯が余ったり、逆にあんが残ったりということもない。ホントピッタリなのだ。流石だね。結構足りないケースあるけど、その場合意外とがっかりだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/7d41a7203ed14df9214088f1128dbe01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/1a88e4d17463c9967416b140b42fd607.gif)
飲めちゃう程だから、その時はいいのだが後からジリジリと満腹感が押し寄せてくるタイプだ。
でもやっぱり何度食っても玉子なしであれば福井・ヨーロッパ軒のソースカツ丼、その真逆の玉子ありならこのあんかけかつ丼が自分的にはカツ丼の両横綱だ。瑞浪来たら必須だね。ご馳走様でした。
#岐阜グルメ