以前ここでルピナスの豪華な美しさに魅了され、我が家でもルピナス育て始めたんだよね。やっぱり綺麗だねぇ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/6142aa4f2bb28afddcf7816140fb2446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/8cdd0f0e64b641c21eaa1dbbd8a53104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/66778171161778bdd86fd45fb627aa22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/f16e7f3e33731324a0838f6a62a85abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/98435211bfd256069d6e726a851d0a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/181094ceb6849c9b8c3f0b7a0f4db3ab.jpg)
その先には再びチューリップたちが登場!ランチ前に見たチャーリップ畑だけなのかと思っていたら、おいおいチューリップの本番はここからだったのか〜。
でもチューリップって赤や黄色などオーソドックスなものがシンプルに美しい。それに何より数だよね。これだけの数が一斉に咲き誇ると圧巻だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/8fcefeeaea954fb1b38f78c542174983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/ac81bd19f1c31f632de447c02b3187cb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/cdddee0a5d37071e617f2146bc5b0a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/94427634ff983cda4e4a8f7bdb10983f.gif)
その先には待ってました東海最大級とも言われるメイン会場の花広場だ。おぉ〜いよいよネモフィラの青色が見えてきたぞぉ〜!あれっ今年は青一色じゃない?色々カラフルな色が混じってるけど?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/ddccc1a662695c8e6e1cdbae87840c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/99fff982ce53562650673223b63aa164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/e379224bf99b949bb4be65f07f85414f.jpg)
おいおい、これっチューリップじゃないかぁ〜。過去21、22年はGWに訪れていたのでチューリップは完全に終わってしまっていたが、こちらの方が綺麗でいいんじゃない?かみさんと意見一致!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/b1c7b446a3cb53c6be0cd4bad481d889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/5ab572e96b0f6d80fc122da00b6760fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/69227c879b7989c40bd8c692f4fc488b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/5c545020f4b5440d61f439e303fc9c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/2dcaf89a5b8a3eccbf6e026f28a9d878.jpg)
青一面の中にチューリップの鮮やかさがアクセントになっていてすごくいいじゃん!チューリップのおかげで更にネモフィラの青の美しさも増すというものだ。
う〜ん、チューリップとネモフィラのコラボ・・・まさに過去イチの美しさだ。この競演って4月の中〜後半のみにしか見れないだろうから、本日の代休取得は大正解だったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fe/d7993c81eaf48830da49c4e8d601758e.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/c1fda913de128732d0f5489ce7fb5843.jpg)
花広場の北端には再びチューリップ。っというか広大な花広場の外周はチューリップたちで彩られているようだ。この北側エリアは背の低い赤系のチューリップがいっぱいで、まるで花束のよう。これはこれで可愛らしくていいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/adc2660ca126993822b9d2409e1d4417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/a08a0f3ecd9afda7797938c0d56acd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/924c3b0036b2e9e4c10a28205b888c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/d85c3580999846315d63d88fe861e311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/9f6cb4063c133237539444b77393d486.jpg)
ネモフィラって花自体はいたってシンプル。まさにこれぞっ数の倫理・・・小さな花壇ではその美しさは半減?広大で一面埋め尽くしてことその魅力がいきるというものだ。
よくネモフィラの青と空の青がWで美しいと言われるが、今日は残念ながら黄砂注意報が出ていて、晴れてはいるものの肝心の空はスッキリとしていない。惜しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/52a6f4fdac096fec2482294a57b52b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/0f40fa52709ed34571af346276fb9ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/6abccfc696c27e4107c5d80c483784b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/07a6baace25b2ae7df7cefe150ded16e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/c6ab99816535954a32983222f3e822ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/8b2c1b9bcf147e02aa2cfb8d34886f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/2ed473240ede486be305c9745ddfd063.gif)
これでぐるーっと1周。奥には桜の大木が数本・・・あぁ〜欲しいなぁ〜。もう完全に葉桜になってしまっているが、1〜2週間早かったら、桜とチューリップとネモフィラの競演が見れていたのかも?おいおい、このトリオのシーン想像するだけでワクワクしてくる・・・来年こそはトライしてみたいなぁ〜。
外周のチューリップの美しさはもう〜圧巻!ただただ見惚れてしまうばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/7b3c505fd170af02e8e27381d828c0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/ac4d67414dee2dad8cc7c41198b2f6ad.jpg)
ようやく最奥の展望台に到着。少し休憩だ。何せ今日は暑〜い。っというか暑すぎ?夏日に迫る暑さだもんね。っと少々へたっている時に、視線に入ってきたのが暑い日にぴったりのソフトクリーム!
それもネモフィラとチューリップ&ソフトクリームだもん。気にならないはずないだろう!もう〜夫婦で即決だ。かみさんがネモフィラソフト!塩バニラとラムネ味かな?甘塩っぽさがさっぱりして美味かったとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/48/975c27a7c16a517771e9f47ce1d7e301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/772c19387a395e8f596ec1c7be8d3ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/5009e624b0db1add95a5984aca489d67.gif)
そして、自分がチューリップソフト!ひと口してあれっこの味食べたことある?う〜ん、なんだぁ〜そうだっバラの味だ。これっ来月になったらローズソフトで再販されるんじゃない?
もう〜ダメ、1度イメージしちゃうとチューリップ味としか思えない。モロに薔薇味だ。これはかみさんも思いっきり賛同だもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/04e2b7f164b144cc9e1d46be62b0d680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/c4e5fc4a2373f82d7d253664a102c76f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/1a5e94892a7ca35eca96cd978771be49.jpg)
ソフトクリーム舐めながら、2F展望台からネモフィラ満開の花広場を一望だ!
う〜ん、やっぱり一面を青一色にに染めたネモフィラはホント美しい!のひと言。更に外周を鮮やかに彩るチューリップが繰り返すがネモフィラの美しさを引き立てている。このシーン眺めちゃうと、今日訪れた甲斐あったのだっと納得させられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/be/b439f3e3ab879418152261e6904e5f23.jpg)
ちなみにこの展望台の裏側が、国内最大級クラスと有名なイルミネーション会場だ。
今冬のテーマは「黄金のピラミッド」とのこと。なるほど三角に尖っているのがピラミウッドかぁ〜?イルミネーションって冬の風物詩だと思ってきたが、今月末まで開催しているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/60f64258ea3abe050117634813abf1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/62f0fd94467649767195e13ca9f41b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/782e628c0dc0b05d373562112c36e773.jpg)
展望台1Fに下がると、花広場の見え方が変わって見える。よりチューリップの赤系が目立ってくる・・・たった1F違うだけで面白いものだ。さて思いっきりネモフィラ鑑賞を堪能!更にチューリップもだもん。いやぁ〜想像以上に楽しませてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/38c55c57778d4e5e9199b02a7682369b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/c52f6629e780ffce6f3c0e903fe6d64e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/8d1000348d5067e21acd41218d040f82.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/8c1eb28036b2a0a1605579c817647f4a.png)
最後にエントランスで桑名名物の安永餅を頂くことに。てっきり軽く炙って出してくれると芋いきやっ、商品をそのままって・・・ちょっとがっかり?まぁ〜柔らかくて甘すぎず美味いんだけどね。
最後に駐車場脇の花市場へ。以前来た時はいい感じのトレリス購入して帰ったが、今回は残念ながらめぼしいものはなく、かみさんが寄せ植え用の苗を2つゲットだ。しかし、やっぱり花はいいねぇ〜。我が家ももう少し庭が広ければなぁ〜。花壇しっかりと造るのに・・・。
#三重旅行