そう言いながらも昨秋も訪れた熱田区の白鳥庭園の紅葉ライトアップは本日で終了とのこと。流石に紅葉見頃とはいかないだろうが、我が国に生まれ春の桜と秋の紅葉だけは外せないもんね。あまり期待せずにかみさんと行ってみるか?っということに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/50768391613587a024412b94269e67ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/9143beabc17a9dfd21852000bb49ac28.jpg)
ライトアップは17時からスタートとなるが、白鳥庭園の駐車場は結構数はあるもののものすごい長蛇の列になっているのは当たり前。近づいたら渋滞に捕まって身動き取れなくなっちゃうので徒歩10分圏内のコインパーキングに駐車が我が家の必須作戦だ。
18時くらいになると近辺はほぼ満車になっちゃうので17時半くらいまでに着くのが安心だ。今回も余裕で作戦成功!ひと安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dd/11aa1a6ba3fd240c356e1b6b3d7408fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/5033ffd65d8f2a681194616cad339777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/153186f762c02ac0499140cc0d61bce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/1ec7436ba50d8952b3c7470c7efc76e7.jpg)
17時半前に白鳥庭園へ入園。この時間だと待ちなしなので有難い。しかし、この時点で庭内はすご〜い賑わい!おぉ〜何だかこのざわつきを感じると紅葉も思わず期待しちゃう・・・さて肝心の紅葉はどうだ?入ってすぐ昨年は真っ赤に染まっていたが楓だったかな、あれっ全然?思いっきり緑じゃん。えぇ〜嘘だろう?
ならばっいの一番に、紅葉のメインとも言える下池へ。ここの池に映る逆さ紅葉が美しいのだ。さて、どうだ?あれっいい感じに染まっているじゃないかぁ〜。うん、逆さ紅葉見事だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/f5e7b61d4fff92a7a4bc127ab7d44799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/3e7e8f718a98a3e2550763326c618020.jpg)
隣も負けずに逆さ紅葉が綺麗だぞ!紅葉まだ6〜7部って感じだが、それでも雰囲気は十分出ている。画像でも見るよりも赤く染まっているかも?
う〜ん、いいじゃん。今秋は猛暑の影響で期待していなかっただけに来た甲斐あったというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/78c9c2dfee6aafc9fbc9994ab18b0286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/c1675d8b8c02ef6207abd4b3975c7de3.jpg)
続いては紅葉以上にここ白鳥庭園の冬の風物詩とも言える雪吊りだ。おぉ〜ライトアップされてこの雪吊りも負けずに美しい!
今日は少し微風があるので、若干池面が揺れているが、それでも綺麗に鏡面となって逆さ雪吊りの美しさ倍増だもんね。自然美もいいけど人工的な幾何学美もいいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/749f65cb8a10658bc71b6ad5b61f6b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/8638d534c0e9b0b22af21276c9595bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/3dac8a110ad37e94fd963dfb9c7af93b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/c57abd57b2078a7ae00410c7ea7880f9.jpg)
メインの出会橋の手前側の紅葉はまだ全然、渡った先は・・・おぉ〜いい感じに真っ紅じゃないかぁ〜。ここから庭内をぐるーっと回っていくと真っ紅に染まった紅葉が点々と待ち構えていてくれる。
元々、白鳥庭園は紅葉が延々と並ぶという感じではなく点在している感じなのでこんなもんなんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/876bde64d2e553c0b9ece8a518feee4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/f5fa97e36f74c159a29759e9cdcf15a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/58dd855a77fc3521445ed0ab8b5af8be.jpg)
丁度半周ほど回ってきたところで、本来は紅葉と水面に映る逆さ紅葉、更に橋のシルエットとのシンボリックな眺望が待ち構えている。ところが、今宵は肝心の紅葉の赤が弱〜い。う〜ん、イマイチかぁ〜?残念。でも、まぁ〜綺麗ではあるよね。
これで雪吊りの丁度裏面に到着。当然ながら前から見ても後ろから見ても美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/994ece775172ff56117daa5cc1570b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/cbd5d7bd0df6f2a8c064052d3b084ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/a6dd4ae9ceed80f086850728765398e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/412753413347e0c3c45f3acb68f38559.jpg)
本来、竹林先に紅葉トンネルになるエリアがあるのだが、今宵は残念ながら緑のままで全く見所なし。う〜ん、惜しいなぁ〜。それでも頑張って紅く染まってくれた紅葉たちとワンショットだ。画像ではイマイチだけど実物は綺麗なんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/aa237370e1c99d6a3752d66fc0000332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/38bdc4b18133974d55762853afbacb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/ba4ebaf948adaa4a8ad51109c3c21554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/f1cfd694e964fb2775112b7d1aff51d0.jpg)
最後に竹林へ。ここに「綾小路 聖山」という細い小径があるのだが、この雰囲気がまるで嵐山のようでいいのだ。一方通行で行き違いが大変なのだが、特にライトアップされた竹林ってなんとなく妖艶でよくない?
そして、毎年学生作かな?途中にオブジェが仕掛けられている。今年は竹玉?う〜ん、毎年意欲作が飾られているがその意味はよくわからん?申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/002a910de1bb5f599a7ccd9b77499907.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/4d3f6cdfc0e2f6ce22abdd9e2aec4250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/6e430131172c6ae24ca9fe7e44942711.jpg)
よしっこれでひと回り。最後の最後に真っ紅に染まった紅葉がお見送り?まだ背が低めの若い紅葉だが撮影映えは申し分ないね。たった45分の紅葉狩りだったが意外と満足。
とりあえず今年も必須とも言える紅葉狩りできひと安心だ。やっぱり桜と紅葉は欠かせないもんね。あぁ〜我が国に生まれて良かったぁ〜。
出ると庭園前には駐車場待ちのすご〜い列・・・入場は19時半までだから多くが入場無理なんじゃない?あるところでスパッと切られるからね。余裕もっていかないとね。とりあえず、紅葉見終えたら腹減ったぁ〜。飯だ飯!行くぞぉ〜!
#日帰り旅行
#紅葉狩り