goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

曽根崎心中のお初天神へ!

天満天神から徒歩で梅田駅に帰ることに。徒歩で約20分だが、これくらい問題ないだろう。クロックスってのがちょっとだけど・・・。ならばっ途中の曽根崎のお初天神によって行こう!


お初天神は通称で、正式には露天神社。曽根崎のお初???これだピンとくる方もいるかな?元禄16年(1703年)にここの境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書きおこしたのだ。その悲劇のヒロインがお初・・・だから通称お初天神なのだ。


広く民衆の涙を誘ったこの作品はその後も繰返し上演され、未だに恋の成就を願うファンの方々が多いことから、恋人の聖地化している。画像からはわからないだろうが、普通の神社や寺とは雰囲気がまるで違う。とにかくピンクや赤が目立つのだ。そしてハートもいっぱい。



そして、曽根崎心中のお初と徳兵衛の銅像もある。おぉ〜なんだかすごいもてなし。当時の人形浄瑠璃がホント受けたんだろうねぇ〜。流石、近松門左衛門だ。



縁結びお守りや恋愛成就絵馬に、面白いのがお初の顔デザインの美人祈願の絵馬まであって面白い。自分がなりたい顔を描くんだって。このへんは大阪商人魂が入っているような?


裏門出れば、まさに典型的な大阪の賑やかな商店街・・・これぞっ大阪って感じ?とにかく看板等が出っ張って目立つ。そして、お初天神の案内垂れ幕も全く関係ない猫って?大阪ってよくわからん?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Travel」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事