山茶花(椿?)が咲いた 2024-01-08 10:16:17 | 樹木 ちっちゃいけれど山茶花(椿?)が咲きました。今はとりあえず花を愛でたいです。南天の実もなっています。千両かもしれないけど。見分けられない植物は世の中に多いと思うので、植物学者さんってすごい。近所では猫柳がぬくぬくと育っています。もこもこしていて触りたくなります。花が咲いたり葉が育ったりなどの変化があると嬉しくなります。景色を見にそろそろ外にも出掛けなくちゃ。
梅の実かな 2022-09-17 12:13:38 | 樹木 見出画像の中高木を撮ったのは7月で、googleの画像検索をしてみると、あんず、梅、プルーンがよく似た画像として出てきます。そのうち、棘のある種類があるのは梅のようです。葉っぱも確かに梅のものとそっくりです。パソコンのほうで画像検索をすると、いちじくがヒットするのですが、一般的ないちじくとは明らかに葉っぱの形が違います。台風14号、いつの間にか、気圧が950ヘクトパスカルから910に強まっている!
タマスダレ(花) 2022-09-09 12:36:08 | 樹木 勤務先の庭に植えられている植物の花が咲いているので写真にとりgoogleで画像検索をしてみたら、タマスダレ(ヒガンバナ科)と出ました。これとよく似たピンクの花も写真に撮り、検索したところ、同じくヒガンバナ科で、サフランモドキとのこと。勤務先の桜の枝には毛虫がいっぱいで、検索するとどうも、モンクロシャチホコという蛾の幼虫の可能性が高いようです。葉っぱは穴だらけです。毒は持ってないらしいけど。
スダチ、多分 2022-09-02 20:19:51 | 樹木 通勤の時に横を通る場所に植わっている低木に緑色の実が生っていて、写真を撮りました。(4月には黄色い実が生っていました。)そこで、教わったばかりのgoogle画像検索をしてみたら、スダチ、カボス、青ミカン、じゃばらなどがヒット。カボスには棘があると検索サイトに書いてあるからカボスじゃないと思っていたけど、今日、見たら枝にしっかり棘が。さらに調べると、カボスだけじゃなく、柑橘類一般(ミカンにも)には棘があるとのこと。知らなかった。カボスがテニスボール大、スダチがゴルフボール大の大きさらしいので、この低木はスダチかもしれないです。もうひとつ、実が生っていて、なんの木かわからない、もう少し大きな木があり、その木の枝にも棘があります。実を食べられないように棘が生えているらしいけど、収穫する人は大変でしょうね。