1年前から、この日はスケジュールを空けといたので、ちょっと物足りなくて、「どっかで演奏できへんかな。」とつぶやいたら、地元に近いオッピドムのマスターが快く賛同してくださいました。本当は、六甲山に出演するはずだったすべてのバンドが来られたら良かったんですが、ぽっかり空いたお休み、予定を入れた人も多かったようで、結局サザマンとデイジーヒルがメインになりました。学生さんたちも誘いたかったのですが、同じ週の週末にコンサートを企画してくれていたし、六甲山よりはちょっと遠くにあるお店なので、自粛しました。私のもうひとつのバンド、ぽっとでいじーも、このところ出没回数が少ないし、たまにはライブハウスもいいんじゃないの、と言いだしっぺのゴリ押しでプログラムに入れました。後は遊びに来てくださる皆さんで、わいわいとジャムしましょう!
その前に、この日はお彼岸、ということで父のお墓参り。子供たちは誰も都合がつかず、二人で行ってきました。山の上なので、飛行機が離陸するところが見えます。ちょっと遠いけど

ちょっと上がりました。この後はもう面白くないので撮りませんでした。

いったん帰宅し、発案者なので早目に出よう、といつになくがんばったのですが・・・。なんと、到着したらお店はまだ閉まってました。急なお願いだったため、調整がうまくいってなかったようです。でも、ほどなく開けていただき、準備に取り掛かりました。

東京へとんぼ返りのM尾くんはスーツ姿

風邪気味で声が出ない、というK谷くんは大荷物で登場。

そのK谷くんからベストを借りたQちゃん、くいだおれ太郎みたいです。

いつものマイクも準備。

早速お衣装に着替えたサザマンがお稽古してます。

こっちの熟女たちは個人練習

ジャムのご常連さんたちが来てくださいました。

バンジョーではなくギターを持って来たTじくんに、先輩がダメ出し。

Kがさん

Yりくん

H作さんにハモを付けるふたり

アサブロさんの参加で楽器の種類が増えてばんざーい!

と思ったら、もう一台のドブロは現役女子大生。

海外からお越しのS田さん、昨年の六甲山に続き、ありがとうございます。

こんなコーラスや

こんなコーラスも珍しいでしょ?

サザマン登場、Qちゃんと、多分御大のアイコンタクト。

その御大のリードヴォーカルです。

最後は入り乱れてのジャムになりました。エレベを弾いてるQちゃん、嬉しそうです。

ようやく持参のギターを弾くことができたTじくんです。

ジャムしよう、って言うたのに、いっぺんも混ざってないやん、私、と思ってコーラスに入りました。

すごい人数ですが、何部合唱なんでしょうか?私はどこ歌ってるんか全然わかりませんでした。

マスターも、もちろん参加します。この日はド・ブルーグラスでした。

乾杯の写真を撮るK谷くん。いつもの酢ふだの店ではなく、手前の丸テーブルのある店です。これが楽しみやってんもんね?

恒例の「寝てる人」撮りです。

あ!!忘れてた、うちのバンドの出番。写真はK谷くんから勝手にいただいてきました。

こっちはデイジーヒル、珍しく夫唱婦随みたいな感じ。

集まってくださった皆さまに感謝です。楽しい一日でした。