もう27回もやってるんだ・・・。昔は春と秋、両方やってたよね?T田さん。私はバンドメンバーだったので、かなりの回数出たはずです。今年も呼んでくれたら喜んで出演したのですが、直前までバタバタしていて告知も不十分だったらしいので仕方ないか。
昼間に見たのが、始めたばかりからキャリア数年の若い人たちばかりの演奏なら、こちらはキャリア数十年、年齢的にも充分な方たちばかり、という対極のようなコンサートでした。
少々色づきつつある山を見ながら、高速を東へ走らせます。

早めに到着して、相方は出演バンド(彼は二つも出る)のリハと練習をする間、私は勝手知ったる控え室で、持参した歌詞カードの整理やら、編み物やらで時間をつぶします。コンサートは7時から。
トップバッターはこちらのバンド、エリアコード45です。

続いて、地元米原で、ホストバンドでもあるサウンズ・オブ・リョウゼン。ギターのI上さんの都合がつかず、N田さんがトラで入っておられます。

I上さんのリードヴォーカルの代わりに、主催者T田さんが歌います。

続いて、ドーグ・エクスペリアンス。今日は最多出場のY村くん、バンド毎に衣装替えとはいい心がけだわ。

ベースのM宮さんの顔がなかなか入らず、苦労しました。

続いて地元滋賀ではなく、京都大阪からのバンド、千日前ブルーグラスアルバムバンドです。相方、今日はマンドリンですが、コスプレはなしです。

すっかり名物となった、K村くんのベースを置いてのMC。隣で見ていた若いお嬢さんにも大ウケでした。

もうひとつ、ウケたのが、歌ってる最中の全員の目線。確実に、歌詞カードを見ているのですが、ただ見てるんじゃない。にらみつけるような視線です。相方に後で聞いたら、「だって、しっかり見な、すぐどこ歌ってるかわからんようになるんやもん。」とのことでした。これはタイミングを逃してて全員同じところを見てないんですが、実際は、まるで怪しい宗教のような集中した目線でした。

彦根の歌姫、いづみさん率いるスウィートグラスの皆さん。

実は、始まる前に控え室でお喋りしてた時、いづみさんの服装が普段より地味だったので、あれ?とは思ったのです。でも、光沢のある(シルクと間違えた)素材の紺一色のワンピースで、上着は華やかなピンクだったので、珍しいけどこれでステージに上がられるのかな、と思っていました。
でも、現れたいづみさんは、あでやかな、そしてキラキラのこんなお衣装でした。バンドの皆さんもジャケット着用でびしっと決めておられました。

バンジョーのA馬さん、コーラスもしっかり参加です。

トリは、ブルーグラス・マウンテン・ボーイズ。フェス以外では久しぶりです。

しかも、フルメンバーも久しぶり、じゃないかな、私が見るのは。

彼らも曲終わりにはお辞儀をします。

MCで人気のバスネタもやってくれました。

なんと、アンコールまで貰ってようやく終わったら9時半でした。

八日市のハイロンサムな酒場へ行きたい気持もあったのですが、運転のため呑めない相方に気を使って今回は断念。変な時間に食事をしたせいで、お腹がぺこぺこでした。それがいけなかったのでしょうね、帰りの高速でスピード違反。ああ、予定外の出費、痛いなあ・・・。
最後のこれだけがちょっと不本意ですが、それを除けば、大変楽しい秋の休日でした。あ、ギターもちょっとは触りましたよ。控え室で待ってる間に、N口くんのギターを借りて来週の練習を。それから、嬉しい人に会えて、彼女と少しお喋りができたのも良かったな。いつか一緒にやりましょう、という計画が一歩進んだかな。
来週22日は、久しぶりに、東淀川オッピドムでステージがあります。詳細は次の日記に載せます。