ひな菊の丘から

東京オリンピックのこと

当時私は能勢に住んでいて、家にテレビはあっただろうか?小学校に入った年だった。(確実に年齢を公表している)オリンピックで覚えていることは、ただひとつ。多分学校の教室のひとつだと思うのだが、和室(今考えたら武道場かな?でも小学校にそんなものはないか)にテレビがあって、そこで開会式を見たこと。なんだか「早く早く、始まるよ!」と急かされるようなことがあったような気がする。それもこれも、皆記憶の底だけど。同い年の友だちが、色んなことを覚えていて、各競技のこととか、他国の選手のユニフォームだとか、あれこれ言うのだけど、私は何一つ覚えていない。というより多分興味がなかったのだな。その頃から既にスポーツは私にとって鬼門だったし、見たいと思ったこともなかったのだろう。’72年の札幌については、かなり覚えているけど、それは大きくなったということで、これで記憶がなければ私はよほどぼんやりな人間だった、ということだろう。

ともかく、当時のことを多少は覚えているはずの私にとっても、東京オリンピックはその程度のものだった。申し訳ないけど・・・。で、2021年、ほんまにやるんですかね?こんな状況下で。日本、何やらしよるねん、って思われてませんかね?

これはどこをどう取っても私見である。スポーツ好きな方、観戦好きなかた、そして誰よりそれを目標にして競技をがんばっておられる方にはとても失礼な意見かもしれないけど、自分の気持ちを書いてみた。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事