まだまだ夏は終わらない気がするけど、8月は終了。最近は学校も8月最終週には二学期が始まっているというのに。
お盆休みの最後に(相方の、ね)伊丹のフードコートでおろしカツの定食、生かぼす付き

瓦そばを作ってみた。肉と卵の他にごぼうのから揚げも追加。ゴーヤの梅和えとか揚げとこんにゃくの煮物とか

瓦そばは外側カリカリに焼いて食べるのがいい。

近所の名店と噂の『ばんばそば』お蕎麦は1種類だが、そば前がいくつかあるので昼飲みにぴったり。っていうか昼しかやってないから。これはクリームチーズのかえし醤油漬け

1杯目は寒紅梅

八戸沖・銀さばのしめさば

大阪のお酒、片野桜

山形産枝豆

最上早生の蕎麦大盛に赤辛味大根おろしを付けた相方

蕎麦は並盛でかやくご飯を付けた私。ご飯は仁多米、おかみさんの出身はうちの両親の里の近くだった。

これは友人、赤べえから教わった料理。まずきれいに並べるところから始まるのは彼の性格なのか。茄子、トマト、厚揚げを並べて、生の味噌を挟み、チーズをかけて焼く。

出来上がりは中央。あと、鱧とかカツオとか枝豆とか夏の定番トマトとモロヘイヤと鶏とコーンの重ね蒸し

チキンラーメンの限定品。ポタージュ味やったか?

きびなごの一夜干しをてんぷらに、ついでに茄子とか茸とかも。厚揚げと茄子とピーマンの炒め物、サラダチキンのせたサラダ、だし納豆

ヤバいカレー屋さんのカレーにごぼうチップスをトッピング

昭和な町の蕎麦屋さんでランチ

かつ丼うまし。

ごぼうとレンコン豚バラのきんぴら、焼売、ピーマンとパプリカ和え物、ゴーヤと茗荷の明太子和え、空心菜炒め、豆腐に自家製だし

チャルメラの宮崎辛麺

キーマカレーご飯、横のレタスは同じ形だったかららしい。

明太子と韓国海苔乗せたうどん

ナポリタンとサラダ

豚と万願寺唐辛子、紫トウガラシの炒め物、具だくさん味噌汁

ハム卵炒飯、茸の味噌汁

残りご飯で雑炊、卵落として

娘の朝ごはんはトーストにキウイジャムとブルーベリー乗せ、それと宝塚牛乳のヨーグルト

その日のランチは彼女が作った冷麺

木曜じゃないけど、唐突に作りたくなった茗荷の餃子。包むヒマがなくてフライパンいっぱいに焼いた。きびなご一夜干し、こんにゃくと練り物天の煮物、赤い万願寺唐辛子は焼いて、レタスのサラダには紫唐辛子やパプリカ、胡瓜を足す。

川西の『梵天』で求めた冷凍カレーうどん、日にちが経ったせいか麺がちょっと冷凍焼け

韓国春雨でチャプチェ、水餃子(チルド)、冷しゃぶサラダ、モロヘイヤ

ゴーヤを炊いてみた。

焼き肉の日(8/29)らしく、牛タンを買ってきた相方。

キャベツの雑炊、横浜中華街のラー油美味しい。

コールスローサラダに生ハムトッピング、白茄子と鶏ミンチの炒め物中華風、コーンとむきエビの天ぷら、ゴーヤの素揚げ、小松菜煮びたし

スンドゥブとローストビーフ、これは自宅ランチ

コロッケは庄内グルメ、刺身、サラダ、キャベツ炒め、焼きナス、納豆に長芋、胡瓜、大葉、ミョウガなど。8/31はやさいの日、らしい。

木曜餃子は、三田『新月』のニンニクマシマシ餃子『満月』言うほどニンニクは感じない。

8月もごちそうさまでした。