こんばんは。
「DANCE for REAL」のMITOです★
先日、娘の自由帳をのぞいてみたら、、、、

↓
萌え系なイラストの下に「真実は何」と書かれていました。
いったい何に影響されたのでしょう(汗)。。
「真実は何」という問いの立て方には答えがなく、
「哲学」の迷宮に迷い込んでしまうよ~!!
とは、娘にアドバイスせず。
さすがに、まだ意味がわかんないよね(笑)

↓
こちらも自由帳で見つけた絵。
同一人物が書いたと思えない!
将来はデザイナーに、という娘の夢が叶うかも?!
とは、親ばかの夢なのか。
さてさて、娘の上記の絵のように、
日によって出来ることにムラがあったり、
テンションが激しく違ったり。
大人から見ると気まぐれな子ども達に、
いかに地味な基礎練習や答えのない
表現の世界に興味を持ってもらうか。。
ということを考えた時に、よく取り入れるのが
先日の「目ヂカラ・コンテスト」のような
ゲーム感覚の取り組み、すなわち「ゲーミフィケーション」です!!
子ども達って、本当に競争が好き。
「練習会」内の小さなコンテストでしたが、
真剣に取り組んでくれていました。
また、ダンスの価値観ってそれぞれなので、
スポーツのように勝ち負けを決めにくい面がありますが、
いつまでたっても終わりがない世界に、
簡易のゴールを設定できるのも利点です。
全国的に「ダンスバトル」のイベントが
流行る理由もよく分かります。
「ゲーミフィケーション」の考え方は、
これからもダンフォーのレッスンや企画で、
積極的に取り入れていこうと思っています♪
今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございます♪♪
「DANCE for REAL」のMITOです★
先日、娘の自由帳をのぞいてみたら、、、、

↓
萌え系なイラストの下に「真実は何」と書かれていました。
いったい何に影響されたのでしょう(汗)。。
「真実は何」という問いの立て方には答えがなく、
「哲学」の迷宮に迷い込んでしまうよ~!!
とは、娘にアドバイスせず。
さすがに、まだ意味がわかんないよね(笑)

↓
こちらも自由帳で見つけた絵。
同一人物が書いたと思えない!
将来はデザイナーに、という娘の夢が叶うかも?!
とは、親ばかの夢なのか。
さてさて、娘の上記の絵のように、
日によって出来ることにムラがあったり、
テンションが激しく違ったり。
大人から見ると気まぐれな子ども達に、
いかに地味な基礎練習や答えのない
表現の世界に興味を持ってもらうか。。
ということを考えた時に、よく取り入れるのが
先日の「目ヂカラ・コンテスト」のような
ゲーム感覚の取り組み、すなわち「ゲーミフィケーション」です!!
子ども達って、本当に競争が好き。
「練習会」内の小さなコンテストでしたが、
真剣に取り組んでくれていました。
また、ダンスの価値観ってそれぞれなので、
スポーツのように勝ち負けを決めにくい面がありますが、
いつまでたっても終わりがない世界に、
簡易のゴールを設定できるのも利点です。
全国的に「ダンスバトル」のイベントが
流行る理由もよく分かります。
「ゲーミフィケーション」の考え方は、
これからもダンフォーのレッスンや企画で、
積極的に取り入れていこうと思っています♪
今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございます♪♪