今日は、昨日出演した「花のまつり」
ショーの様子を写真で振り返ります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/ce6b5a5381dd42809e2dfdd7517ff5ce.jpg)
↓
本番前、「パレットとっとり2階」で
練習中~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/10dd93b4511b7bc33bb591f05ff0c928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/06f69544a9ea8deef6f885bf429f3950.jpg)
↓
歩行者天国で子ども達の
視線を釘付けにしていたのは、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/07b7d3957f1f9f38a5ea05c48a2563f0.jpg)
↓
出たー!「仮面ライダーV3」おじさん(青年かも?)!!!
子ども達に大人気だった彼。ショーに出演されていたわけではなく、
おそらく個人的趣味で、、、仮面ライダーの格好でまつりを
楽しまれていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/11145ad75ee047e395c1121639faf848.jpg)
↓
「鳥取JAZZエスペシャルバテリア」(鳥大生さん)による
楽器紹介でショーがスタート。
何しろ、楽器隊の皆さんとは事前リハなしの
当日初顔合わせ&いきなりのぶっつけ本番!!
最初は、どう動いたら良いか様子を見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/1a54bcb29c7c5e897cbcb92daaa8c2dd.jpg)
↓
「コール&レスポンス」も
初体験のメンバーがほとんど!!
打楽器隊リーダーの音を
真似して手拍子でかえします。
いわゆる「掛け合い」ですね!
相手と同じように音を返すために、
しっかり音を聞く姿勢を自然と取ることになり、
「コミュニケーション能力」アップは必至!!
機会をつくってダンスにも「コール&レスポンス」
の振付を取り入れてみたいなぁ~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/5fadd5dfe4c038f3995c8a9fdd2386db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/e495e726c8d164f9e1cbdf0ba7fecf99.jpg)
↓
打楽器隊の後ろに連なって行進開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/a4fb9f9593c1df4947858344491497ad.jpg)
↓
行進時の振付は、子ども達が考えてくれました。
サンプル音源をもらって練習はしていましたが、
生音で聞くとコーラスがなかったりと、微妙に違うため、
うまく出来なかった箇所も(汗)。
2回目はバッチリ成功↑↑
本番が2回あってほんと良かった~♪♪
では続きはまた明日。
ショーの様子を写真で振り返ります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/ce6b5a5381dd42809e2dfdd7517ff5ce.jpg)
↓
本番前、「パレットとっとり2階」で
練習中~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/10dd93b4511b7bc33bb591f05ff0c928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/06f69544a9ea8deef6f885bf429f3950.jpg)
↓
歩行者天国で子ども達の
視線を釘付けにしていたのは、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/07b7d3957f1f9f38a5ea05c48a2563f0.jpg)
↓
出たー!「仮面ライダーV3」おじさん(青年かも?)!!!
子ども達に大人気だった彼。ショーに出演されていたわけではなく、
おそらく個人的趣味で、、、仮面ライダーの格好でまつりを
楽しまれていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/11145ad75ee047e395c1121639faf848.jpg)
↓
「鳥取JAZZエスペシャルバテリア」(鳥大生さん)による
楽器紹介でショーがスタート。
何しろ、楽器隊の皆さんとは事前リハなしの
当日初顔合わせ&いきなりのぶっつけ本番!!
最初は、どう動いたら良いか様子を見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/1a54bcb29c7c5e897cbcb92daaa8c2dd.jpg)
↓
「コール&レスポンス」も
初体験のメンバーがほとんど!!
打楽器隊リーダーの音を
真似して手拍子でかえします。
いわゆる「掛け合い」ですね!
相手と同じように音を返すために、
しっかり音を聞く姿勢を自然と取ることになり、
「コミュニケーション能力」アップは必至!!
機会をつくってダンスにも「コール&レスポンス」
の振付を取り入れてみたいなぁ~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/5fadd5dfe4c038f3995c8a9fdd2386db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/e495e726c8d164f9e1cbdf0ba7fecf99.jpg)
↓
打楽器隊の後ろに連なって行進開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/a4fb9f9593c1df4947858344491497ad.jpg)
↓
行進時の振付は、子ども達が考えてくれました。
サンプル音源をもらって練習はしていましたが、
生音で聞くとコーラスがなかったりと、微妙に違うため、
うまく出来なかった箇所も(汗)。
2回目はバッチリ成功↑↑
本番が2回あってほんと良かった~♪♪
では続きはまた明日。