ダンスで楽しく☆ハッピーに☆カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を!
「DANCE for REAL」のMITOです☆

↓
つい先日、ダンフぉ〜・ブログが「にほんブログ村 ストリートダンス部門」で第3位にランク・インしたことをご報告したばかりですが、、、昨日はなんと【第2位】でした☆
これもひとえに、いつもブログを盛り上げて下さる愉快な仲間や可愛い子ちゃん達のおかげですね♪♪皆さん、読んで下さって本当にありがとうございます♡♡♡
さてさて、「やるなら本気!」は私も常に目指したいスタンスですが、、、

↓
先日に開催された娘の運動会でビックリ仰天したのが、キメっキメの先生のお姿↑↑
今流行中の「DA PUMP」の「U.S.A.」を低学年さんが踊るプログラムで、お手本となられていた先生の衣装が、シルバーのボトムスにシルバーの靴、「USA」の文字が入ったトップスと、まるでダンスコンテストに参加するダンサーのような完ぺきな出で立ち!!
ちなみに、「U.S.A.」の前に児童が踊っていた「YMCA」では、別の衣装を着ていて途中で早着替えをするという、、、もう本気度が凄すぎで惚れました♡

↓
転校生の娘は、1人違う体操服を着ていたので集団の中でも見つけやすくて親的には良かったです♪♪
東部地区に住んでいた時の初めての運動会では、「チャンチャンコールって何?」と驚いたのですが、西部地区もやっぱり「チャンチャンコール」なのですね〜。この「応援方法」は全国区?それとも鳥取県の伝統?
皆さん、ご存知でしょうか。「三三七拍子」世代にはゆる〜く感じられて、とても違和感がありますね(汗)。
「応援合戦」ではそのほか、どの組も途中で必ず今をときめく「有名人(に扮した児童)」が「ゲストでやってくる」という「型」があり、各コスプレを見るのも面白かったですよ〜☆
結果、「応援合戦」でも「総合」でも「優勝」を果たして大喜びだった娘でした♡
本気の姿を見ると、こちらもココロを動かされて印象に残りますね。とても楽しい運動会でした♪♪
今日も最後まで読んで下さってありがとうございました✨🙇
「DANCE for REAL」のMITOです☆

↓
つい先日、ダンフぉ〜・ブログが「にほんブログ村 ストリートダンス部門」で第3位にランク・インしたことをご報告したばかりですが、、、昨日はなんと【第2位】でした☆
これもひとえに、いつもブログを盛り上げて下さる愉快な仲間や可愛い子ちゃん達のおかげですね♪♪皆さん、読んで下さって本当にありがとうございます♡♡♡
さてさて、「やるなら本気!」は私も常に目指したいスタンスですが、、、

↓
先日に開催された娘の運動会でビックリ仰天したのが、キメっキメの先生のお姿↑↑
今流行中の「DA PUMP」の「U.S.A.」を低学年さんが踊るプログラムで、お手本となられていた先生の衣装が、シルバーのボトムスにシルバーの靴、「USA」の文字が入ったトップスと、まるでダンスコンテストに参加するダンサーのような完ぺきな出で立ち!!
ちなみに、「U.S.A.」の前に児童が踊っていた「YMCA」では、別の衣装を着ていて途中で早着替えをするという、、、もう本気度が凄すぎで惚れました♡

↓
転校生の娘は、1人違う体操服を着ていたので集団の中でも見つけやすくて親的には良かったです♪♪
東部地区に住んでいた時の初めての運動会では、「チャンチャンコールって何?」と驚いたのですが、西部地区もやっぱり「チャンチャンコール」なのですね〜。この「応援方法」は全国区?それとも鳥取県の伝統?
皆さん、ご存知でしょうか。「三三七拍子」世代にはゆる〜く感じられて、とても違和感がありますね(汗)。
「応援合戦」ではそのほか、どの組も途中で必ず今をときめく「有名人(に扮した児童)」が「ゲストでやってくる」という「型」があり、各コスプレを見るのも面白かったですよ〜☆
結果、「応援合戦」でも「総合」でも「優勝」を果たして大喜びだった娘でした♡
本気の姿を見ると、こちらもココロを動かされて印象に残りますね。とても楽しい運動会でした♪♪
今日も最後まで読んで下さってありがとうございました✨🙇