本日ののほほん生活記
2021.11.10. (水) 午前6時00分 靄曇り 気温 22.3 ℃ 湿度 73.2 % 北北東 3.6m 軟風③
出入国管理庁のモレンテ長官は8日の声明で「空港に配置されている入管職員の外国人旅行者の受け入れ準備は既に
できている」と述べた。それに先立ちロケ大統領報道官が「外国での観光客受け入れ再開事例を検討している。
比の海外観光客の入国は『適切な時期』に再開する」と発言しており、それに応じた形。8日の英字紙スター電子版などが
報じた。 モレンテ長官は「海外からの観光客受け入れを再開するには人員を増やす必要があるが、
その計画は既に作成済みだ」とした。また、先週には入国者の増加を見越し、12月1日から22年1月15日までの間、
空港に配置された職員の長期休暇取得を禁じる方針を再通知している。 2021.11.10.(マニラ新聞から)
私は大阪の病院から、体調管理を、アラバンの、フェスタバルモール内に在る、クリニックの、医師の下に、定期的に通って、
居るのですが、血液検査を、受ける為に、採血して頂き、其の結果を、聞く為に、一回の検診に、二回通わなければ、
成らないのです。大きな病院なら、其の日の午前中に、採血を済ませ、午後には結果が、結果が得られるのですが、
此れは仕方無い事なのです。我が家の、前面道路(サンタロサ~タガイタイロード)を、ラグナ方面に下り、グリーンフィルド、
ICから、Sレックスに、入るのです。当然帰路は、此の逆コースですね、此の行程の、窓から見える景色を、眺めるのも、
私に取っ手は、楽しみの一つなのです。昼食はモール内で、摂りますが、気分に拠り、サンタロサの、一本槍で、日本食を、
食べる事も在るのです。此処で驚くのは、フェスタバルモールが、増築に拠り、巨大化しているのです。先日も10時前は、
玄関が締まり、巨大化した、モール内の、通り抜けに、迷い込んだのです。以前TVで見ましたが、中国の現状ですが、
新しい町を、創るのに、住居部分と、人々の日常生活に必要な、モールを創りますが、モール内の、スーパーマーケットには、
住民が居ない為に、顧客がいなく、商売も、立ち行かなく成り、開店したばかりの、スーパーマーケットが、閉店に追い込まれる、
のでした。早期に住宅を買った、人々は、何10Kmも、離れた街迄、買い物に、出掛けなければ成らず、其後人も住まず、
ゴースト化してしまうのです。此方、フィリッピンの、モール経営は、先ず入居店舗が、入る箱を創り、希望店舗から、徐々に、
埋まって行き、プチオープン、プチオープンを重ね、やがては、満杯に成るのです。満杯に成ったら、次は増築ですね、アラバンの、
フェスタバルモール、だけで無く、ダスマリニャスの、SMも盛業の、顧客の波に、売り場面積を、広げる為に、増築でしたね、
此の事は、当初から、計算済み、なのでしょうね、実に理に適った、モール経営ですね、m(__)m
本日の起床は、午前5時00分でした。目覚まし時計に、頼らに、自然起床でした。律儀なサボン(軍鶏)は、連呼の、
真っ最中でした。新聞に拠れば、マニラの日の出時間は、午前5時54分と、高地で在るタガイタイは、午前6時頃でしょうが、
残念ながら、日の出の位置が、最悪の椰子の、葉陰からですね、最悪の位置なのです。暫く、Mt.バナハウを、抜ける迄は、
人間我慢だ、辛抱だ、明るい夜明けが、訪れる迄、耐え忍ぶのです。サボンの啼く声も、寂しげでしに、聞こえた。(涙)
フォトチャンネル マニラ新聞
2021.11.10. (水) 午前6時00分 靄曇り 気温 22.3 ℃ 湿度 73.2 % 北北東 3.6m 軟風③
出入国管理庁のモレンテ長官は8日の声明で「空港に配置されている入管職員の外国人旅行者の受け入れ準備は既に
できている」と述べた。それに先立ちロケ大統領報道官が「外国での観光客受け入れ再開事例を検討している。
比の海外観光客の入国は『適切な時期』に再開する」と発言しており、それに応じた形。8日の英字紙スター電子版などが
報じた。 モレンテ長官は「海外からの観光客受け入れを再開するには人員を増やす必要があるが、
その計画は既に作成済みだ」とした。また、先週には入国者の増加を見越し、12月1日から22年1月15日までの間、
空港に配置された職員の長期休暇取得を禁じる方針を再通知している。 2021.11.10.(マニラ新聞から)
私は大阪の病院から、体調管理を、アラバンの、フェスタバルモール内に在る、クリニックの、医師の下に、定期的に通って、
居るのですが、血液検査を、受ける為に、採血して頂き、其の結果を、聞く為に、一回の検診に、二回通わなければ、
成らないのです。大きな病院なら、其の日の午前中に、採血を済ませ、午後には結果が、結果が得られるのですが、
此れは仕方無い事なのです。我が家の、前面道路(サンタロサ~タガイタイロード)を、ラグナ方面に下り、グリーンフィルド、
ICから、Sレックスに、入るのです。当然帰路は、此の逆コースですね、此の行程の、窓から見える景色を、眺めるのも、
私に取っ手は、楽しみの一つなのです。昼食はモール内で、摂りますが、気分に拠り、サンタロサの、一本槍で、日本食を、
食べる事も在るのです。此処で驚くのは、フェスタバルモールが、増築に拠り、巨大化しているのです。先日も10時前は、
玄関が締まり、巨大化した、モール内の、通り抜けに、迷い込んだのです。以前TVで見ましたが、中国の現状ですが、
新しい町を、創るのに、住居部分と、人々の日常生活に必要な、モールを創りますが、モール内の、スーパーマーケットには、
住民が居ない為に、顧客がいなく、商売も、立ち行かなく成り、開店したばかりの、スーパーマーケットが、閉店に追い込まれる、
のでした。早期に住宅を買った、人々は、何10Kmも、離れた街迄、買い物に、出掛けなければ成らず、其後人も住まず、
ゴースト化してしまうのです。此方、フィリッピンの、モール経営は、先ず入居店舗が、入る箱を創り、希望店舗から、徐々に、
埋まって行き、プチオープン、プチオープンを重ね、やがては、満杯に成るのです。満杯に成ったら、次は増築ですね、アラバンの、
フェスタバルモール、だけで無く、ダスマリニャスの、SMも盛業の、顧客の波に、売り場面積を、広げる為に、増築でしたね、
此の事は、当初から、計算済み、なのでしょうね、実に理に適った、モール経営ですね、m(__)m
本日の起床は、午前5時00分でした。目覚まし時計に、頼らに、自然起床でした。律儀なサボン(軍鶏)は、連呼の、
真っ最中でした。新聞に拠れば、マニラの日の出時間は、午前5時54分と、高地で在るタガイタイは、午前6時頃でしょうが、
残念ながら、日の出の位置が、最悪の椰子の、葉陰からですね、最悪の位置なのです。暫く、Mt.バナハウを、抜ける迄は、
人間我慢だ、辛抱だ、明るい夜明けが、訪れる迄、耐え忍ぶのです。サボンの啼く声も、寂しげでしに、聞こえた。(涙)
フォトチャンネル マニラ新聞
AYALAモールも、foraモールもそうでしたもんね
ただforaモールは、店舗がいっぱいになる前に
コロナでずいぶんダメージを負ったでしょうね
いまは我が家の近くのロビンソンモールが中途半端で使いにくいです
もっといろんな店舗に入ってほしいんですが・・・・
此の近くでは、アヤラの出来初めが、
正にプチオープン.プチオープンでしたね、
開店のニュースが、入った時に、
殆どの店が、疎らな中でした。
ロビンソンモールの時は、
殆どの店が、入っての開店でしたので、
当初から、構想が違ってみえました、
foraモールの時は、之からと云う時に、
可哀想でしたね、
ロビンソンモールは、当初の店が、
出て行く時は、悲しかったですね、
ATMが、消えてから、
行っても、用事が中途半端で、完了せず、
仕方無く、アヤラモールに、
足が向きました。以前は、色んな店が在り、
愉しめたのですが、暇ですから、
色んな店を、眺めるだけでも、
楽しいですね、
夢よ再びでしょうか、m(__)m