![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/4bcf84bda4e8e36fe33f10b0db639fcd.jpg)
中へ。カウンターの旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。脱衣室、意外と天井が低い。島ロッカー?なんと長方形編み籠の脱衣籠か。壁際ロッカーも横長で荷物にボリュームがあっても大丈夫。おっ、素晴らしい庭があるぞ!池には小振りですが赤い錦鯉、噴水まである!BGMは80年代Jポップ。
浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子、座椅子は緑色M字型座椅子の方が多いですが。
島カランは2列、左側外壁側は浴槽のためカランなし。カラン数は右側女湯側から5・5・5・3・3。
ペンキ絵は中島さん、「21.11.5 ナカジマ」のサイン。富士山は女湯側、しかし川の水が浴槽に流れ込む構図、そして川にかかる長い吊り橋がカッコイイ!その下にもタイル絵、鹿がいます。
浴槽は3つ。右側女湯側がぬる湯薬湯、39度くらい、左側浅湯が床バブル、これが熱湯で44度くらい。左手前にL字型にきて深湯、座風呂2人分、42度くらい。
左手前にサウナ室、230円ってビミョーな料金設定。その手前に水風呂、22度くらいで入りやすい。
湯上がりは森永コーヒー牛乳110円。テレビを見ていたらTBSのNスタに高円寺・小杉湯のご主人が出てました!更に江東区銭湯めぐりは続く、バスで明治通りを南下。