遊園地のとしまえんは昨日閉店したが、こちらの温泉施設は引き続き営業中と言うことで。こういう大型温泉施設は入浴料が高いので遠慮しがちなんだけど、千葉県民が閉店したとしまえんの近くに来ることはないので、せっかくだから根性決めて入ろう。
百円返却式の下駄箱に靴を入れ、カウンターに平日料金2070円を払う(週末は2370円)。下駄箱のキーをタオル、室内着と脱衣ロッカーキー(サービス利用キー併用)に交換。正面にプールあり、水着着用らしい。
脱衣室、ロッカーキーはタッチ式。細長いのでそのままでは荷物が入らず、かばんの中身を分けて出す。閉めると勝手にロックがかかる、キーを中に入れたまま閉めないよう注意。
浴室へ。かけ湯の桶が木製なのは嬉しい。でも右手カランの湯道具はプラスチック桶ですが。カランは横並び、奥から6・7・7、なぜか島カラン奥だけパーティションなし。
浴槽へ。まずカランに一番近い浴槽はいきなり炭酸泉。かなり濃度高いです。まあ空いてるから、かき混ぜられたりしないと言うのもあるのでしょう。
左手奥はかなりの大浴槽。黄金色の湯がもしかして鉄鉱泉?と思ったが、強塩温泉と言うことらしい。でも金色の湯はなんか有り難みがある。手前に背中バブル浴槽、奥は大浴槽。奥に寝風呂の設備あり、四人分。
露天風呂も黄金の湯。空いているので壺湯に入れた!さらに岩風呂温泉も。
室内に戻る。そう言えばサウナ類がないな、と思ったら、摺りガラスの部屋の中に。スチームサウナは香りが付いてる。ドライサウナ、暗くて他に人がいても見えない、まあ空いてるので良いかな、そもそもコロナ禍になって初めてのサウナだ。サウナは密室性が高いから。
プールは水着着用、しかし貸出された室内着などにスイムパンツは入ってないので、今回はパス。
湯上がり、小岩井フルーツ牛乳130円。小岩井のフルーツ牛乳はパイナップルも入ってて、他のフルーツ牛乳より美味しい。
帰りは都営大江戸線、まさか大江戸線の駅があるとは。
最新の画像もっと見る
最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(559)
- その他(36)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(850)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(18)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(512)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(314)
- アイドル(1443)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1400)
- 音楽(758)
- 社会・政治(991)
- 銭湯・温泉(1633)
- 旅行(150)
- グルメ(1269)
バックナンバー
人気記事