でんでん伝助のこの世は闇だらけ

中高年よ大志をいだこう!若者よ、日本に立派な指導者が現れるまで、今は我慢だ。

国民年金、日本電源、賃金下方硬直、株高の裏側、NHKの放送法違反のつぶやき+アルファ

2013年01月14日 | 社会・政治・経済

国民年金の第1号被保険者(国民年金の年金保険料を納めなければならない人)のうち、「完納」している者は全体の四割弱しかいない。


国民年金第1号被保険者1737万1千人の保険料納付状況をみると、納付者が843万5千人(総数の48.6%)(うち完納者が667万9千人(同38.4%)、一部納付者が175万6千人(同10.1%)


1号期間滞納者が455万1千人26.2%)、申請全額免除者が229万人(13.2%)、学生納付特例者が171万4千人(9.9%)、若年者納付猶予者が38万1千人(同2.2%)となっている


日本原電の中間決算をみると、2012年4月1日からの半年間は東海第二、敦賀1、2号機の全原発が停止し、販売電力量は完全に0となったが、販売してないのみ、利益が出ているそうで、役員が多額な給料を貰っているそうです。すべて電気料金から・・当然!いい会社!


日本原電は儲け、電力会社は買う電力もないのに762億円を支払い、20人の取締日本電源の役員は、電機を売ってないのにあわせて4億7900万円の報酬を、従業員は平均で638万円の給与をもらい、消費者がそれを電力料金で負担しているのが現実だそうで、それってアリ?


2パーセントのインフレ?意味が分からないが、物価が上がっても、一般国民の給料は上がることは、一部を除いて殆どない。インフレで給料が上がらなく物価が上がれば、実質所得は下がる。


長期のデフレは、給料は上がらないので良くないが、でも給料は「下方硬直性」があり、賃下げは大きくは出来ない状態です。ですから物価が下がれば、実質給料・賃金は上がることになるので、経済成長はなくとも、生活はそれ程苦しくない感じです。パイパーインフレが怖い


円安、株高はしばらく続くと思う。今年の夏まで、4−6月期のGDP統計を押し上げるための補正予算12兆円。なんせ~増税したい理由を作るためだな。


NHKの受信契約及び受信料は、第64条協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。だって!要はTV設置すれば支払い義務が生じる。これってよく考えれば変ですよね。憲法違反では。 


その国民から強制的に徴収した受信料=NHK予算は総務省に提出され、国会で承認を受けてNHKの運営ができることになる。総務省と国会に権力がある。NHKの「国民みなさまのNHK」でなく、「政治権力のためのNHK」


昨年の総選挙結果を、あらためて見ると、スゴイ!自民294議席、公明31議席を両党合わせて325議、維新が54議席、みんなが18議席を獲得したため、これら怪しい政党併せれば387議席!定数480の衆議院の圧倒的多数を自公みんな維新が占有している。


世界に遅れる日本のモノづくり 最先端技術で火星移住も!?メイカーズ革命の最前線(1/2) | ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2013/01/post_1… @biz_journalさんから



最新の画像もっと見る

コメントを投稿