国家国民の選挙で選ばれる国会議員が、世襲や議員秘書が多すぎるのも、国民と政治家が剥離し低レベルな政治になるのでは。
ノルウエーは民間企業の取締役会に、女性を40パーセントにすることを「義務付けた」そうです。日本も頑張って女性の進出を政策的に実施しては女性は男と違って「体制派」になりにくいのでは?融通が利かないのも女性、これが良い。今の日本の男はダメだ。
農業関係団体と医師会はTPP反対、当然ですが、でも国民皆保険制度は維持してもらいたいが、現在の診療報酬制度、軽症でも、タダの風でもお薬イッパイ医師から安く手に入る制度、と自由診療が認められないのは変、医師としての技術向上的競争は必要。
日本の関税の平均は3.3パーセント、米国は3.9パーセント、EUは4パーセント、何と韓国は8.9パーセント。TPPの自由貿易の意味はないので、別の戦略があるのは明らかなのに、いつもの「いいなり傀儡」政府。戦後間もない頃より最悪になっている。
若者も中高年パソコンにしがみついて、FX(外国為替証拠金取引)バーチャルゲームみたいなことしている。何も生産はなく、実物資産もなく、マネーゲームのとりこになっているかわいそうな人種がいる。もう少しで、「大損して」TVで賑わすのでは。
でんでん 新聞 is out! paper.li/densukegogo/13… ? Top stories today via @sasa_oj
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます