
『アイギス』の話。
割と長く王子をやっておきながら、知らない事もまだまだあるアイギス。
色々と勉強していかなきゃね、というわけで。
よくわかっていないクラスを調査してみましたのコーナー。
今回は【ハーバリスト】についてです。
現在実装されているハーバリストは、
クラス実装と同時にイベント報酬として仲間になった王宮薬草師ローズのみ。
彼女は白ユニですから、恐らくそのうちガチャ産黒ユニットが実装されるはず。
その前に勉強しておきましょう。
■ハーバリストとは?
まずはクラス特性を確認。
味方ユニットのHPを回復
回数制限のあるスキルを所持し、待ち時間0秒で使用可能
ふむふむ、基本は遠距離回復職のようですね。
待ち時間0秒の回数制限があるスキル。
今までとは毛色の違うクラスのように思えますが、実際はどうなのでしょう。
実装時、可能性を感じさせる性能だなとは思っていました。
楽しみですね、期待していますよ!
それでは、使用感の方をば。
■ハーバリストの使用感

射程は240。
風水士より少しだけ射程が長いですね。
ただ風水士は複数を同時に回復出来るのに対して、ハーバリストは通常時1人だけ。
そう考えると、ちょっと物足りなさを感じます。
回復速度は普通・・・ぐらいでしょうか。
遅過ぎるという事はないです。
しかしハーバリストがそういうものなのか、ローズだけなのかは現時点で判断出来ないものの、
そのステータスの低さから回復量は銀の風水士並。
回復職ではありますが、通常時に回復役としての運用は不安が残ります。
そう、ハーバリストの使い方はそういうものじゃないのです。
よくスキルが強くステータスは微妙なユニットを「スキルが本体」と揶揄される事がありますが、
ハーバリストに関してはクラス全体が「スキルが本体」と言えるのかもしれません。
いつものようにGIF画像を御用意させていただきました。
スキル使用時のハーバリストの様子を御覧ください。

再動0秒なので、即座に再点火が可能となっております。
ローズの覚醒スキルは『範囲内の味方全員を全回復、状態異常も回復』です。
ステータスが低くとも、スキル性能が全回復なら関係ないですね。
一瞬で体勢を立て直せる、非常に優秀なスキルだと思います。
スキル終了後に麻痺するユニットもいますし、点火して一瞬で治すなんて面白そうだと思いませんか?
スキルの残り使用回数はちゃんとカウントされていきますので、
「あと何回使えるんだっけ?」と悩む事は無さそう。
注意点はスキル発動時間。
0秒で再点火出来るとはいえ、スキル発動中は勿論再点火出来ません。
通常スキルは20秒の効果時間、覚醒スキルは所謂ボムスキルですが約2秒の発動時間があります。
0秒連打は発動時間のシステム上、不可能。
敵の攻撃速度が速過ぎる場合は、ローズに全頼みだと厳しそう。
しかしこれはあくまでローズの場合。
今後実装されるであろう黒ハーバリストが、もしかしたら攻撃的な性能という可能性も。
連続点火可能な金光聖菩のようなスキルなんて面白いと思うんですよ。
この辺が、おっさん王子が可能性を感じる理由です。
■総評
今回はハーバリストについて調査をしました。
やはり可能性を感じさせる、面白いクラスだと感じましたね。
最後に、ハーバリストの良い点と悪い点を厳しめに見て挙げてみます。
■良い点
・コストが非常に軽い
・再動0秒で欲しい時に欲しい効果を得られる
・高難易度を引っ繰り返せる可能性を感じる
■悪い点
・ステータスが低いので置き場所が難しい
・現時点ではずっと戦場に置いておける性能ではない
ステータスは低いので、敵の攻撃に曝されない位置に置きたいところ。
ですが射程がそこまで長くもなく、回復役として扱うには他ユニットに近付けねばならない。
それでもやっぱり回復量は物足りない。
そこから導き出されるのは、「そもそも通常回復役として運用するクラスではない」という事。
必要な場面でササッと点火して、ササッと撤退させるという使い方になってくるかもしれませんね。
今後追加されていく他のハーバリストは、まずはスキルの仕様を確認してみると良いかと。
現時点では残念ながら、ずっと戦場に置いておくクラスではないかなと思いました。
ユニットというより、ボムスキルとして考えると扱いやすいかな?
密かに黒ユニットの性能に期待しています。
ローズが回復ボムスキルとしてこれ以上ない性能なので、多分攻撃型だと思ってるんですけどね。
場合によっては高難易度常連になる可能性も大いにある。
中々楽しみなクラスが生まれましたね。
割と長く王子をやっておきながら、知らない事もまだまだあるアイギス。
色々と勉強していかなきゃね、というわけで。
よくわかっていないクラスを調査してみましたのコーナー。
今回は【ハーバリスト】についてです。
現在実装されているハーバリストは、
クラス実装と同時にイベント報酬として仲間になった王宮薬草師ローズのみ。
彼女は白ユニですから、恐らくそのうちガチャ産黒ユニットが実装されるはず。
その前に勉強しておきましょう。
■ハーバリストとは?
まずはクラス特性を確認。
味方ユニットのHPを回復
回数制限のあるスキルを所持し、待ち時間0秒で使用可能
ふむふむ、基本は遠距離回復職のようですね。
待ち時間0秒の回数制限があるスキル。
今までとは毛色の違うクラスのように思えますが、実際はどうなのでしょう。
実装時、可能性を感じさせる性能だなとは思っていました。
楽しみですね、期待していますよ!
それでは、使用感の方をば。
■ハーバリストの使用感

射程は240。
風水士より少しだけ射程が長いですね。
ただ風水士は複数を同時に回復出来るのに対して、ハーバリストは通常時1人だけ。
そう考えると、ちょっと物足りなさを感じます。
回復速度は普通・・・ぐらいでしょうか。
遅過ぎるという事はないです。
しかしハーバリストがそういうものなのか、ローズだけなのかは現時点で判断出来ないものの、
そのステータスの低さから回復量は銀の風水士並。
回復職ではありますが、通常時に回復役としての運用は不安が残ります。
そう、ハーバリストの使い方はそういうものじゃないのです。
よくスキルが強くステータスは微妙なユニットを「スキルが本体」と揶揄される事がありますが、
ハーバリストに関してはクラス全体が「スキルが本体」と言えるのかもしれません。
いつものようにGIF画像を御用意させていただきました。
スキル使用時のハーバリストの様子を御覧ください。

再動0秒なので、即座に再点火が可能となっております。
ローズの覚醒スキルは『範囲内の味方全員を全回復、状態異常も回復』です。
ステータスが低くとも、スキル性能が全回復なら関係ないですね。
一瞬で体勢を立て直せる、非常に優秀なスキルだと思います。
スキル終了後に麻痺するユニットもいますし、点火して一瞬で治すなんて面白そうだと思いませんか?
スキルの残り使用回数はちゃんとカウントされていきますので、
「あと何回使えるんだっけ?」と悩む事は無さそう。
注意点はスキル発動時間。
0秒で再点火出来るとはいえ、スキル発動中は勿論再点火出来ません。
通常スキルは20秒の効果時間、覚醒スキルは所謂ボムスキルですが約2秒の発動時間があります。
0秒連打は発動時間のシステム上、不可能。
敵の攻撃速度が速過ぎる場合は、ローズに全頼みだと厳しそう。
しかしこれはあくまでローズの場合。
今後実装されるであろう黒ハーバリストが、もしかしたら攻撃的な性能という可能性も。
連続点火可能な金光聖菩のようなスキルなんて面白いと思うんですよ。
この辺が、おっさん王子が可能性を感じる理由です。
■総評
今回はハーバリストについて調査をしました。
やはり可能性を感じさせる、面白いクラスだと感じましたね。
最後に、ハーバリストの良い点と悪い点を厳しめに見て挙げてみます。
■良い点
・コストが非常に軽い
・再動0秒で欲しい時に欲しい効果を得られる
・高難易度を引っ繰り返せる可能性を感じる
■悪い点
・ステータスが低いので置き場所が難しい
・現時点ではずっと戦場に置いておける性能ではない
ステータスは低いので、敵の攻撃に曝されない位置に置きたいところ。
ですが射程がそこまで長くもなく、回復役として扱うには他ユニットに近付けねばならない。
それでもやっぱり回復量は物足りない。
そこから導き出されるのは、「そもそも通常回復役として運用するクラスではない」という事。
必要な場面でササッと点火して、ササッと撤退させるという使い方になってくるかもしれませんね。
今後追加されていく他のハーバリストは、まずはスキルの仕様を確認してみると良いかと。
現時点では残念ながら、ずっと戦場に置いておくクラスではないかなと思いました。
ユニットというより、ボムスキルとして考えると扱いやすいかな?
密かに黒ユニットの性能に期待しています。
ローズが回復ボムスキルとしてこれ以上ない性能なので、多分攻撃型だと思ってるんですけどね。
場合によっては高難易度常連になる可能性も大いにある。
中々楽しみなクラスが生まれましたね。
正直、仲間になった当初から気になってましたもんねぇ、紙装甲(^^;
脳筋ランクEには扱いが難しそうだなぁと思ってましたけど、そうか必要な時だけ置けばいいのか…なるほどなぁ(*´ω`)
あとはマンドラゴラが使えるのかどうかってとこですかねぇ。
確率にもよるんでしょうけど、単発で終了なら刺さりにくいのかなぁ…
やっぱり回復専門で考えた方がいいんでしょうか(^^;
その為だけに枠を取るのは抵抗があるかもしれませんが、
劣勢を引っ繰り返せるだけの力を持ってるのは確かです。
ここで一発デカイのが欲しい、ここが超えられない、なんて時に選択肢に入ってきそう。
マンドラゴラはあくまでローズのアビリティでしたので、今回はあえて触れませんでした。
黒ハーバリストがマンドラゴラを使うという確証もないですしね・・・。
使い勝手はまぁ悪くはないんですけど、
やはりローズだけでは心許ないですね。
誰か、パートナーとなるユニットは必要だと思います。