地域の情報

旅行や散歩での出来事

春を呼ぶカワヅザクラの蕾たち

2025-01-30 22:01:01 | 季節の便り

稲毛海岸駅前の河津桜もう直ぐ蕾が膨らみ桃色になると思うのですが、
今日はまだ固く茶色です。カワヅザクラの隣の白い梅は見頃です。
この梅にメジロとシジュウカラがが来ていました。
蜜を吸うとしたら、雌蕊を突っつくのでしょうか?



天気予報で今年の春は暖かいと言うので、去年は種を蒔いて
温室で芽出しをして、庭に植えたのですが今年は直播。
しかも1ヶ月も早いのです。芽が出るでしょうか?

1月30日カワヅザクラの蕾たち
ほうれん草種まき
春撒き種
ソテツ植え替え
ホームページタイトル
https://feira.uijin.com/mouse/
家の中にネズミ来させない器械
https://slowner.web.fc2.com/nengazyou/
調味料色々
招き猫
写真販売最近情報

春を呼ぶカワヅザクラの蕾たち

2025-01-30 21:58:37 | 季節の便り

稲毛海岸駅前の河津桜もう直ぐ蕾が膨らみ桃色になると思うのですが、
今日はまだ固く茶色です。カワヅザクラの隣の白い梅は見頃です。
この梅にメジロとシジュウカラがが来ていました。
蜜を吸うとしたら、雌蕊を突っつくのでしょうか?



天気予報で今年の春は暖かいと言うので、去年は種を蒔いて
温室で芽出しをして、庭に植えたのですが今年は直播。
しかも1ヶ月も早いのです。芽が出るでしょうか?

1月30日カワヅザクラの蕾たち
ほうれん草種まき
春撒き種
ソテツ植え替え
ホームページタイトル
https://feira.uijin.com/mouse/
家の中にネズミ来させない器械
https://slowner.web.fc2.com/nengazyou/
調味料色々
招き猫
写真販売最近情報

睦月朝検見浜からの富士の山

2025-01-27 23:02:50 | 季節の便り

久しぶりに検見川浜にPhotoerx散歩。
富士山が奇麗に見えています。Pixta応募の3台のカメラで撮りました。
なぜか今日は冬の渡り鳥のユリカモメ、ヒドリガモが1羽も
見当たりません。それで3台のカメラで撮った写真で
ホームページを作りました。如何でしょう?



窮屈なソテツの植え付け遣っ付けたと、豆の種何時撒きますか 今でしょう、
欲しかったこの味出せる調味料、師走晴れ蒔いた小松菜芽を出した
17文字が少し出来ました。

春撒き種
ソテツ植え替え
ホームページタイトル
https://feira.uijin.com/mouse/
家の中にネズミ来させない器械
https://slowner.web.fc2.com/nengazyou/
調味料色々
1月26日検見川浜富士山
ツタンカーメンのエンドウ豆の種蒔き
招き猫
写真販売最近情報

新年の挨拶何時も浅間よ

2025-01-07 16:19:58 | 季節の便り

今年の初詣は一味違います。
コース取りが違います。何時もは最短コースを行くのですが、
今日は稲毛海岸駅を出て東側に向かいます。東に向かうと、
国道14号線を跨ぐ陸橋に到着します。この陸橋の
両側に歩道が有ります。どちらを行っても最後は
右側の徒歩用の陸橋が使えます。陸橋を渡り終えて
左側の降りる階段を下りて、その向きに歩いて行くと、
目的の浅間神社です。


初詣の後は何時ものコースです。
これで行きのコースと帰りのコースが家の近くででしか交わらない周回コースが
完成です。

初詣
焼酎の紹介
ホームページタイトル
https://feira.uijin.com/mouse/
家の名にネズミ来させない器械
https://slowner.web.fc2.com/nengazyou/
https://photoerx.web.fc2.com/wataridori/24/nov30/
オナガガモ今年も来たね浜ノ池
吟行よ説明文は17文字:検見川浜にユリカモメ
招き猫
写真販売最近情報

梅の実を焼酎に漬け秋を待つ

2024-12-30 21:01:44 | 季節の便り

昔作った酒の紹介のホームページが有ります。
色々紹介しているのですが、焼酎の紹介ページが有りません。



そこで焼酎のページを作りました。
酒のページを作った時より見やすいページになったと思って
います。如何でしょうか?

焼酎の紹介
酒の紹介
ホームページタイトル
年賀状パーツ
https://slowner.web.fc2.com/nengazyou/
https://photoerx.web.fc2.com/wataridori/24/nov30/
オナガガモ今年も来たね浜ノ池
吟行よ説明文は17文字:検見川浜にユリカモメ
招き猫
写真販売最近情報

師走です富士山後に渡り鳥

2024-12-24 21:46:14 | 富士山

年賀状作成のための稲毛海岸からの富士山の写真を撮りに、
毎日のように行っていました。コストコに買い物に行く途中車から
見た検見川浜からの富士山の見え方が奇麗で忘れられません。
ですが稲毛海岸からその綺麗な富士山が見られません。
もう年賀状の作成は終わっていますが、まだ綺麗な富士山の写真を
を撮りたいと、足が向きます。稲毛海岸からの帰りには、
稲毛海浜公園浜ノ池の、冬の渡り鳥ユリカモメとオナガガモの
写真を撮ります。浜ノ池は浅いので、潜水ガモは来ません。



ホームページのタイトルを今年の大河ドラマで「まひろ」が、
ことある度披露した21文字に影響されて、17文字にしました。

渡り鳥DEC23
ホームページタイトル
年賀状パーツ
https://slowner.web.fc2.com/nengazyou/
https://photoerx.web.fc2.com/wataridori/24/nov30/
オナガガモ今年も来たね浜ノ池
吟行よ説明文は17文字:検見川浜にユリカモメ
招き猫
写真販売最近情報

年賀状今年も写真は富士の山

2024-12-13 22:56:58 | 年賀状素材
何時も年賀状には富士山が入っています。今年も富士山入りの
年賀状を作るために、富士山の写真を撮りに稲毛海岸です。
去年の17文字は 稲毛浜海を挟んで富士の山でした。
11月の末毎日一週間ぐらい通ったんですが、奇麗に富士は、
見えますがもう一つきりっとしません。
12月に入って一寸咳が出るようになり、海へ向かう散歩は遠慮
していました。咳が落ち着いたので、海への散歩の再開です。

/>


一寸影が薄い富士ですが、補正して年賀状も作っています。
イオンの年賀状の広告冊子から、蛇のイラストを頂こうと思い
ましたが良いイラストが有りません。去年までは郵便局の冊子の
イラストに良いのが有りそれを使っていました。
今年は郵便局の冊子は有りませんでした。よって使ったのは
大分前千葉動物園で撮った、ご隠居写真家の写真です。




































































年賀状パーツ
https://slowner.web.fc2.com/nengazyou/
https://photoerx.web.fc2.com/wataridori/24/nov30/
ホームページタイトルを17文字に
https://goinkyo80.web.fc2.com/title/
オナガガモ今年も来たね浜ノ池
吟行よ説明文は17文字:検見川浜にユリカモメ
招き猫
アナベル紫陽花剪定、挿し木
椎茸の 生きるを応援 菌床だ
写真販売最近情報


オナガガモ毎年来るね浜ノ池

2024-11-15 22:30:13 | 美浜の散歩道

10月21日に検見川浜に沢山渡り鳥来ているのを写真に撮りました。
今度は稲毛海浜公園浜ノ池で、渡り鳥の写真が撮れました。
検見川浜より近いので、しばらくの間、検見川浜に行かず、
稲毛海浜公園の写真を撮りたいと思います。



郵便局では年賀状が販売されました。朝早く行って稲毛海岸からの
富士山の写真を撮りたいと考えています。今年も年賀状には
稲毛浜海を挟んで富士の山にしたいと思っています。

オナガガモ今年も来たね浜ノ池
吟行よ説明文は17文字:検見川浜にユリカモメ
柿食えば鐘がなるなり法隆寺
招き猫
24年10月7日赤身帯び秋を感じる検見川で
便座
アナベル紫陽花剪定、挿し木
椎茸の 生きるを応援 菌床だ
写真販売最近情報

柿見れば法隆寺さん思い出す

2024-11-06 16:19:47 | 家庭花壇

柿の自らの摘果が多く大きい柿が熟しました。完熟し柔らかいのは、
糖度が増すのでしょうか、すごく甘いです。オレンジ色に熟した
のも歯ごたえが有り、適当に甘く😋のです。
そこに一番にヒヨドリが来て啄んでいました。収穫最後の2つは、
啄んでいた残りなのでそのまま残しました。



残りの2つが啄まれているのが分かったのは、木に登って柿を
取ろうとしたからです。それ迄は高枝切鋏で取っていたのて、
上から啄まれているのが分かりませんでした。

柿食えば鐘がなるなり法隆寺
10月26日に咲いた月下美人
24年10月16日秋深し赤実増えた検見川で
招き猫
24年10月7日赤身帯び秋を感じる検見川で
便座
アナベル紫陽花剪定、挿し木
椎茸の 生きるを応援 菌床だ
写真販売最近情報

PM10時見事に咲いた月下美人

2024-10-28 10:14:54 | 家庭花壇

10月26日夜にだけ咲く、月下美人の大きい白い花が咲きました。
8月にも咲いたのですが、夕方には蕾を見て今夜咲くなと
思っていたのですが、サスペンスを見ていて見に行くのを、
忘れてしまいました。翌朝表へ出たらもう萎れてしまった、
月下美人の花が沢山垂れ下がっていました。
今回は忘れず表へ出てパチパチではなく、カシャカシャと
撮り収めました。デジタル素材販売にその内掲載します。



翌朝トイレに目を覚ました朝の4時に表へ出たらもう萎み始めて
います。空を見上げれば、半分のお月様が輝いていいました。

10月26日に咲いた月下美人
24年10月16日秋深し赤実増えた検見川で
招き猫
24年10月7日赤身帯び秋を感じる検見川で
便座
アナベル紫陽花剪定、挿し木
椎茸の 生きるを応援 菌床だ
写真販売最近情報