(4月27日のお話ですぅ)
今日はもんちのお腹の調子が思わしくないので、お家で過ごすですぅ。ん?カゴの蓋と毛布を使って、何か始まるみたいですぅ。

な、なんと!バランスゲームですぅ。そ、それにしても、これはかなり難易度が高いですよ…ですぅ。「じんたはまっすぐに立てないな〜って思っていたけど、しっかり後ろ足に体重をかけられてないねぇ。これはしっかり見直さないとだねぇ」

バランス練習のあとは、いっぱいお身体を動かすですぅ。「じんたの大好きな枝豆さんだよぉ」…え?いいの?遊んでいいの?…ですぅ。

[せくし〜]してから遊んでいいんですか?…ですぅ。「じんた、そんなポーズ決めてると、きはちにとられるよ」

「ぬ〜ん!スッキリしてきたですっ」…は!き、きはっちゃんが来た…ですぅ。

あ!ぼくの枝豆さん…ですぅ。

アレルギーからくる腸炎なので、もんちは夕方になってもおトイレとお布団を往復しているですぅ。大丈夫ですか?…ですぅ。「じんたぁ、そこにいるとおトイレに行けない」

「ふ〜…お水を飲むだけで、ダメだけど、ケーキなら食べられそうかな?」…「やめた方がいいですっ」…ぼくもそう思うですぅ。

アレルギーで何度もつらい思いをしている もんち、さすがにケーキはガマンですぅ。でも、夜には症状が落ち着いてきたみたいですぅ。
きはっちゃんはいつもと違う場所で[まって]の練習ですぅ。きはっちゃん、どこにいるかな?…ですぅ。少し不安みたいで、床のニオイをかいだりキョロキョロはしたけど、姿勢も変えずにしっかり待ててたよ…ですぅ。

「じんた、おトイレに行っているあいだに、ちょっと考えたことがあるんだけどやってみる?」…うん…ですぅ。持来が得意な ぼくは紐を引っ張る練習を始めるみたいですぅ。「ぬふふ、これが出来ると面白いはず」

明日はみんなでトレーニングに行くよ…
もんち…もっと遊んで…ですぅ。
応援してくれると、もっともんちが遊んでくれるかもですぅ。
↓↓↓
にほんブログ村
今日はもんちのお腹の調子が思わしくないので、お家で過ごすですぅ。ん?カゴの蓋と毛布を使って、何か始まるみたいですぅ。

な、なんと!バランスゲームですぅ。そ、それにしても、これはかなり難易度が高いですよ…ですぅ。「じんたはまっすぐに立てないな〜って思っていたけど、しっかり後ろ足に体重をかけられてないねぇ。これはしっかり見直さないとだねぇ」

バランス練習のあとは、いっぱいお身体を動かすですぅ。「じんたの大好きな枝豆さんだよぉ」…え?いいの?遊んでいいの?…ですぅ。

[せくし〜]してから遊んでいいんですか?…ですぅ。「じんた、そんなポーズ決めてると、きはちにとられるよ」

「ぬ〜ん!スッキリしてきたですっ」…は!き、きはっちゃんが来た…ですぅ。

あ!ぼくの枝豆さん…ですぅ。

アレルギーからくる腸炎なので、もんちは夕方になってもおトイレとお布団を往復しているですぅ。大丈夫ですか?…ですぅ。「じんたぁ、そこにいるとおトイレに行けない」

「ふ〜…お水を飲むだけで、ダメだけど、ケーキなら食べられそうかな?」…「やめた方がいいですっ」…ぼくもそう思うですぅ。

アレルギーで何度もつらい思いをしている もんち、さすがにケーキはガマンですぅ。でも、夜には症状が落ち着いてきたみたいですぅ。
きはっちゃんはいつもと違う場所で[まって]の練習ですぅ。きはっちゃん、どこにいるかな?…ですぅ。少し不安みたいで、床のニオイをかいだりキョロキョロはしたけど、姿勢も変えずにしっかり待ててたよ…ですぅ。

「じんた、おトイレに行っているあいだに、ちょっと考えたことがあるんだけどやってみる?」…うん…ですぅ。持来が得意な ぼくは紐を引っ張る練習を始めるみたいですぅ。「ぬふふ、これが出来ると面白いはず」

明日はみんなでトレーニングに行くよ…
もんち…もっと遊んで…ですぅ。
応援してくれると、もっともんちが遊んでくれるかもですぅ。
↓↓↓
