ドクター吉田たかよしの医学・脳科学解説!

医学博士・心療内科医師
受験生専門の心療内科「本郷赤門前クリニック」院長
元NHKアナウンサー
【吉田たかよし】

3月27日(火)のつぶやき

2012年03月28日 | 脳科学・受験勉強の医学
00:52 from web  [ 1 RT ]
海外の面白文化を紹介する爆笑問題のバラエティー特番。トークライブに出してもらって以来、久々にTKOのお二人と共演。TKO木本さんが、スタジオで話をふってくださった!大感激だ!ありがとう!

01:01 from web
番組の収録の合間に、TKOの木本さんに、「日本人が飲酒して顔が赤くなるのは、氷河期に生き残るため」というお得意の医学ネタを披露。木本さんも乗ってくれて、「飲みに行きましょうよ」と意気投合!おお・・・!飲み会が待ち遠しい!

01:17 from web
日付変わって、昨夜オンエアーの「クイズQさま」をビデオで見る。何回か出してもらっているうちに、だんだん着慣れてきたせいか、心なしか制服が似あってきた気がする・・・。でも、やっぱり、菊川怜さんは絵になる・・・。格が違うね!

01:20 from web  [ 1 RT ]
おっと!テンパって、「徳川家光」を「徳川家三」と書いてしまったところが、オンエアーされている・・・。これは恥ずかしい・・・。これじゃ、「いえぞう」だね。

01:23 from web
「後藤象二郎」が分かっていたのに、テンパってど忘れしたという部分が、オンエアーされていた。これは助かった。これがなければ、「いえぞう」と書いたタダのおバカだ。ザキヤマさんが、面白くイジってくださったので、オンエアーになったんだな・・・。ザキヤマさんに感謝!

01:30 from web  [ 1 RT ]
「住宅着工件数はリーマンショックで大幅に落ち込み、その反動で増えてきた・・・」と、スタジオで話したワンポイント解説がオンエアーされている・・・。これは嬉しいな!ナレーション処理すれば済むんだけど、スタジオの私の声を採用してくださったスタッフに感謝だ!

01:35 from web  [ 2 RT ]
「クイズQさま」を見終えて反省!私の字はヘタぎる・・・!もともと字は得意ではないが、タッチペンで書くと、ヘタさが倍増。次回、スタジオに呼んでもらえる時までに、iPADを使って、タッチペンで字を書く練習をしておきます・・・!

01:36 from web (Re: @gonzo3x
そうなんだよね・・・。目の前の回転する自動のカメラが、特にプレッシャーなんだ・・・。 @gonzo3x Drたかよし、Qさま プレッシャーって、OKOK!

01:39 from web (Re: @merdeka2670
自分でも、家三はひどいと思う。でも、いちばん恥ずかったので、家三と書いたところで、もう自分の番は終わったと安心しきった顔をしていたところ。デレクターは、こういうシーンを見逃さないね・・・・! @merdeka2670 家三は笑えましたが、後藤象二郎、流石ですね!

by doctor_yoshida on Twitter

新刊本のご紹介!「20代、リアル処世術」(PHP)

みじめな中年にならないために、いまやっておくこととは? 元NHKアナウンサー、医師免許取得、国会議員秘書を経て、現在は東京理科大学客員教授とクリニック院長とタレント…と活躍を続ける著者が、こっそりお教えします。    人間関係で心得ておくこと・・・  仕事でうまく認めてもらえる方法・・・  自分を磨くためには・・・  医学的にみた脳の正しい使い方・・・ こうした多岐にわたって解説。 悩みのなかには、30代、40代と経験を重ねれば解決できることも少なくありません。しかし、それにはあまりにも長い年月がかかり、手遅れになって人生を棒に振ることもあります。 そうならないよう、私が様々な職場での経験を通して見つけ出した処方箋を、多くの20代の方にお伝えしたいと思いました。 (「はじめに」より) 仕事がうまくいかない、自信がなくなった ――会社を辞める前の必読の書! 第1章 会社でうまく過ごす術 第2章 職場で認めてもらえる術 第3章 話し方による印象アップ術 第4章 自分を磨くための勉強術 第5章 医学的にみた脳の正しい使用術