ドクター吉田たかよしの医学・脳科学解説!

医学博士・心療内科医師
受験生専門の心療内科「本郷赤門前クリニック」院長
元NHKアナウンサー
【吉田たかよし】

11月23日(日)のつぶやき

2014年11月24日 | 脳科学・受験勉強の医学

ブログを更新しました。 『センター試験、選択肢に迷ったら脳のシステム1が正解に導く!【受験ストレスセミナー】』
ameblo.jp/yoshida-takayo…


【受験の脳科学12】数学の難問は「ズン!タッ!ター!」のワルツのリズムをイメージすれば回答率が上がる! ブログ⇒ameblo.jp/yoshida-takayo… セミナー⇒utu-yobo.com/jyuken/s201412… 本郷赤門前クリニック⇒akamon-clinic.com


【受験の脳科学13】対人関係が苦手な受験生はロングスリーパー遺伝子を持つ!長時間睡眠で成績が急上昇!
ブログ⇒ameblo.jp/yoshida-takayo…
セミナー⇒utu-yobo.com/jyuken/s201412…
本郷赤門前クリニック⇒akamon-clinic.com


【受験の脳科学14】試験中のケアレスミスの70%は5つのパターンで起きる!これをなくせば大幅な点数アップ!
ブログ⇒ameblo.jp/yoshida-takayo…
セミナー⇒utu-yobo.com/jyuken/s201412…
赤門前クリニック⇒akamon-clinic.com

1 件 リツイートされました


新刊本のご紹介!「20代、リアル処世術」(PHP)

みじめな中年にならないために、いまやっておくこととは? 元NHKアナウンサー、医師免許取得、国会議員秘書を経て、現在は東京理科大学客員教授とクリニック院長とタレント…と活躍を続ける著者が、こっそりお教えします。    人間関係で心得ておくこと・・・  仕事でうまく認めてもらえる方法・・・  自分を磨くためには・・・  医学的にみた脳の正しい使い方・・・ こうした多岐にわたって解説。 悩みのなかには、30代、40代と経験を重ねれば解決できることも少なくありません。しかし、それにはあまりにも長い年月がかかり、手遅れになって人生を棒に振ることもあります。 そうならないよう、私が様々な職場での経験を通して見つけ出した処方箋を、多くの20代の方にお伝えしたいと思いました。 (「はじめに」より) 仕事がうまくいかない、自信がなくなった ――会社を辞める前の必読の書! 第1章 会社でうまく過ごす術 第2章 職場で認めてもらえる術 第3章 話し方による印象アップ術 第4章 自分を磨くための勉強術 第5章 医学的にみた脳の正しい使用術