見出し画像

楽しくいきましょう、神戸 大阪

学生運動の人の出所

私は学生運動の時代のすぐ後の時代です。

小学生の頃、社会ではいろんな事件が起こり、常に騒然としていました。

大学生が学生運動をやっているのをテレビで見ていて、

大学生なんて、賢い人がやっているんだから、

とっても価値があるんだろうと、思っていましたが、

だんだん訳の分からない方になって行き、

只々、暇と金を持て余しているだけじゃないんかと思い出しました。

あの時代は、実際、大学に行くなんてのは、余程の向学心が有る人だけが

行く学校でしたから、それだけにインテリであり、

ほとんどの人が中卒か高卒までの中、

大卒というだけで、尊敬されていました。

貧乏人からしたら、インテリで金持ちのお遊びにしか見えませんでした。

勉強をして、海外の事を知れば知るほど、平和な日本にいる事に

苛立ちを覚えていたのかもしれません。

毎日食べるだけで汲々としている市井の人々は、せいぜい海外の事と言えば、

テレビでやっているベトナム戦争の状況を知る程度です。

昔は欧米に行くのは、飛行機では片道100万円以上かかり、

船で行くと、もうちょっと安いですが、かるく一週間以上かかってました。

学生運動も、あっという間に下火になり、

一生懸命、大企業を批判していたインテリの学生さんは、

その大企業に就職していきました。

あの時、この人達は一体何がしたかったのでしょうと思い、

そして私は日本の大学の文系さんのイメージが確定しました。

その後、高校生になると、私の確信は確固たるものとなりました。

バブルの頃は、ある有名女子大の学生さんのひと月の小遣いが、

20万円以上貰っているとの事でしたが、

その頃の私のお給料は15万円でした。

まあ、私は基本、お金をあまり使わないので、貯まっていきましたが。

あの頃はカードなんてものも無かった時代ですから、

お給料は現金払いで、貰ったら、そのまま机の引き出しに放り込んでいて、

貯まって来たら、適当に親に銀行に入れといてと渡していました。

やっぱり、今の日本は平和でいい国です、

ただちょっと気が抜けすぎですけどね。

おいしいパンとケーキだけ食べるだけで、

安上がりの幸福感を感じられるんですから、最高です。





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る