「AI時代になれば、東大に入るような学力は必要なくなる」という見方をする人もいますが、私はむしろ、AI時代のほうが学力による格差の大きい社会になると思います。AIを使いこなせる能力のある人、あるいは貧乏人をだませる能力のある人がさらに格差の上位に立つという、厳しい社会が到来すると予想しています。
AIの時代になっても、AIをうまく利用できる才覚のある人や、AIを管理する立場に立てる人は、これまでの5倍、10倍の仕事や収入を得ることができるでしょう。しかし、AIに代替可能な仕事しかできない人たちは、いまの格差に厳しい社会がそのままである限りは首を切られることになると予想されます。
医師の和田秀樹さんが、仰っています。
今は、いろんな会社から、いろんな AIが出ていて、
どれを使うかを選ばなくてはいけないぐらいになっている。
それだけでも、しっかり考えないといけない。
そして、それを選ぶ為の情報がいるし、
それを使いこなすだけの頭がいります。
もう、コンピューターが苦手なんて言っていたら、仕事なんて出来ないし、
その結果の差が、何十倍にもなってくるでしょう。
もう既に大手企業では、黒字であっても、リストラをやりだした。
あきらかに、一人の能力差が大きく出だしたから、
能力の低い人間を排除する方に企業は動いてきている。
中小企業こそ、AIを使いこなすかどうかで、
その差が大きく出て来るでしょう。
日本政府は、外人や外資が入って来るのを規制する気が無いので、
日本国内も、欧米の価値基準がどんどん入ってきている。
これまでの、昭和利権はもう通用しなくなってきているのは、
じゃにずやフジテレビ問題を見ても、
あきらかに外圧で起きているのがわかります。
しかし、政治に関しては、老人大国である限り、
昭和リテラシーが無くならないので、
田舎の人ほど、同じ人間ばかり選んでいます。
その結果、余計に、外人や外資にとっては都合がいいので、
どんどん、おいしい所を持って行かれ、ちょっとずつ貧乏になっていく。
AIは、ちうごくとアメリカの独壇場になっているので、
ビジネスや、教育のやり方など基本的な考え方を支配されてしまい、
これから一気に昭和までの教育のやり方も、
企業同様リストラされてしまうでしょう。
大学入試のやり方も、これまでと違い、丸暗記だけでは、
企業側も、そんな人間を採用しなくなり、その結果、変わらざるを得ないし、
下手すれば、卒業した大学も、聞かなくなるかもしれません。
「富士山の重さは、どのぐらい ?」というような、
グーグルの採用試験みたいなのが、普通になってくるでしょう。
人間型ロボットが使われるようになるのも、
人間のする作業をやらせる為であり、
AIの頭脳の入ったロボットは、とことん無駄を排して、合理的に、
仕事をやるからこそ、人間としての価値を出すには、
動物としての人間の欲望を理解する事だと思います。
そういう問題は、いろんなこれまでのSF映画に出て来るロボットが、
人間の欲望を分からずトンチンカンな演技をしていました。
私が前から言っていますが、日本人が幸せになるには、
早く、昭和利権を捨て去って、とことんAI化して合理化し、
無駄を排して、本当の意味で、世界最先端の技術立国になるべきです。
実際、進歩が止まる30年前までは、そうして来たんですから。
そして、日本人の細かいサービスを、高い付加価値を付けて売る事です。
インバウンド需要こそ、思いっきり高く取ればいいんです。
安すぎるせいで、質の悪い旅行者が入ってきて、最近では、爆買いではなく、
爆万引きが横行しているそうです。
入って来る外人を、これからは、厳選するべきです。