愛犬17歳
子宮蓄膿症で手術をして、退院後は出血はなかったんですけど、抜糸の後、出血が始まりました。
縫合した傷口から出血するんじゃなくて、おしっこの時に、尿に点々と血が混じる感じでした。
もしかして子宮を摘出したところから出血してるのかなあとかいろいろ不安になってしまったんですけれども、主治医の先生は、抗生物質を飲んでればいいから病院に来なくて良とおっしゃったのでそのまま様子を見ていました。
毎日毎日おしっこに1-2滴血が混じっていたんですけれども
5日ほど前から血ではなく薄茶色い膿?みたいなものに変わって、それが、おしっこに、少量混じっている感じでした。それはちょっと粘りもある感じでした。
昨夜はその量も相当少なくなって見えるか見えないか位になりました。
そして今朝、最初のおしっこに、血も膿も混じっていませんでした!
パチパチ👏
ホットしました〜
本人は食欲もあるし、何も気にせず元気に暮らしています! 咳が出なくなったっていうのがほんとに嬉しいおまけでしたね。前は心臓肥大のせいで、ちょっと動くだけで咳してたんですよ。特に手術の前の日は、ずっと咳が止まらなくて、そのセキが心配で病院に行ったっていうのもあるんですね。
子宮癌で、心臓がぐいぐいと気道のほうに押されていたのかもしんないですね。
邪魔なものが取り除かれて、心臓と気道にゆとりが出たんじゃないかなと私は推察しています。術後先生にも咳が止まったことをお話しして、レントゲンでよく見てもらったんですけれども、先生は、まだ心臓が気道を少し押してますよ〜とおっしゃってましたので、あんまり心臓が激しく動くような運動しないように気をつけたいと思います✌️