トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

にょろ にょろ にょろーん

2020-03-07 02:16:00 | 日記
ビーちゃんが私の布団で人間みたいに寝ていたので、写真を撮ろうとしたら

素早く 布団から出てきたビーちゃん



なんか細長い( ´∀`)
にょろーんとしてる



にょろーん



じぶんの小ベッドでおやすみなさい



なでると喜ぶビーちゃん



「もっとなでてくだしゃい」



「もっと…ナデナデ…」




「ぐう…」

かわいくて面白い(*^o^*)








コロナ感染を前提として。

2020-03-05 07:45:35 | 雑記
コロナ感染者、増えていますね。

知人が先月40度の熱を出して保健所に連絡したけど、コロナ検査してもらえなかったそうです。検査したい人が多すぎるのかも。

コロナと認定されないけど実はコロナだった、っていう人けっこういそう。


マスクは咳エチケットには有効だけどウイルスを防げないというし…

もう コロナに感染することは避けられないような気がしてきました。

コロナになったら、人々にうつさないように自宅で治したいです。


それでコロナ闘病生活を見据えて、経口補水液や冷えピタを買ってきました。

お粥も必要になるだろうけど、うちは愛犬のご飯にお粥を多用するので、もともとお粥レトルトは箱買いしてあるんです。だから新たに買う必要なし。

お粥よし、
経口補水液、よし。

水 よし 
砂糖 よし
塩 よし。
いざとなったら経口補水液を自作しますよ〜〜

仁先生も江戸でコロリ(コレラ)が流行った時 ORSを作って患者に飲ませてましたね!



コロリもコロナも経口補水液が必要そうです。








森のキノコだワン♪

2020-03-04 03:00:00 | 散歩 お出かけ
実家の両親の風邪がようよう治ってきまして。
長かった〜〜
今話題のチャイフルエンザかと心配したけど、大丈夫だったみたい。

それで久しぶりに、ビーちゃんを両親に預ける事ができました。ビーちゃんは、おいしいご飯を作ってもらったり、おやつをもらったり、散歩に連れて行ってもらったり、たっぷり可愛がってもらったようです。




⬆︎母がビーちゃんの写真を送ってくれました。

あらステキ〜☆ミルちゃんの赤いハーネスをつけてもらって、ミルと歩いた思い出の公園を散歩したそうです。

マッシュルームカット(?)のビーちゃん、森のキノコになれたかな〜〜(*^o^*)


夜、ビーちゃんを迎えに行くと、ビーちゃんはジタバタして喜びました。そして ドアを引っかいて早く帰ろうとしました
(^◇^;)
ビ、ビーちゃん、お父さんとお母さんがとてもしょんぼりしているよ、ちょっとは名残惜しそうにしてあげてよぉ〜…




わたしはキノコになりたい

2020-03-03 12:26:00 | シニア犬 入浴 トリミング 清潔
トイプードルのヘアカットには色々ありますが、一世風靡したテディベアカットにかわり、いまはマッシュルームカットが主流だとか…

知らなかった…!

さっそくやろう!



見本(マッシュルーム)と見比べながら、ちょっとずつチョキチョキ。



こらこら 動かないで



すぐ近寄ってくるビー(笑)



いつもはこう 耳と頭の間に段ができるっていうか、「ここから 耳です」ってハッキリ分かるんだけど、たぶんマッシュルームカットっていうのは




こんな風に頭と耳を一体化させるんじゃないかなあ(適当)

〜と特に勉強もせず切り進めて行ったら



なんか…
おまんじゅうみたい…( ̄∇ ̄)
いつもとあまり変わらない…ような?

でもビーは何カットでもかわいいよっ!
かわいいかわいい。( ´∀`)



そのマスク捨てないで!

2020-03-01 08:58:00 | 今そこにある危機…!
マスク不足ですね〜

手作りしようかなと検索中の方も多いはず。

その前に!
今使い捨てにしているそのマスク!
ポイっと捨てる前に、鼻のワイヤーと耳のゴム部分を取っておきましょう〜〜!

これがあると 手作りするときに約立つんだそうです。

キッチンペーパーでマスクを作るにしろ
ガーゼで作るにしろ
鼻のワイヤーはあった方がいいし〜
耳のゴムはもはや売り切れ状態だからです(( ̄∇ ̄)