9/13 クレアチニン4.06

160/124

↑主治医の病院にて。
近所の病院で検査結果が出た
BUN160
クレアチニン4.06
リパーゼが高い
甲状腺ホルモンが低い
血球以上なし
炎症なし
先生は腎臓が悪いからフォルテコールを飲んでくださいと言った
調べたらフォルテコールは降圧剤だった
血圧を下げることによって腎臓のネフロンにかかる圧力を下げて腎臓をいたわるらしい
ビーちゃんは食欲もありなかなか元気だがおしっこの色が薄い
9/14 クレアチニン3.22
主治医の先生に血液検査をお願いしたら
「春にやったばかりじゃないですか、元気だし食欲もあるんだから検査しても無駄になっちゃうと思いますけど…」といいつつ、検査してくれた
クレアチニン3,22
Bun 140以上測定不能
先生はびっくりして「検査してよかった…」と言っていた
処方は 今までも出ている活性炭の薬を先生と飲むこと
ここで処方が分かれた。
近所の動物病院は、フォルテコールで血圧を下げる
主治医は 心臓にピモベハート 腎臓に活性炭
どうすべきか 無知の私は困惑しました
あそうそう 血圧も測ってもらったんです。血圧計は無いけど、手術室のモニターで測ることができると言って、びーちゃんを手術室に連れて行って、血圧を測ってくれました。

160/124
ちょっと下が高いような気がする…
先生はギリギリ正常範囲とおっしゃった

↑主治医の病院にて。
つづく
ネットを見てると 腎臓病の犬はフォルテコールを飲んでいる人が多いようだけど、皆さんどうされてますか😰