大雨警報
2013-10-25 | 日記
町内放送で
自主避難も考え警戒してくださいと、
言っていますが、、、
避難場所に連絡してからという事です、
この地域の避難場所は市民センターなのですが
夜中に連絡して通じるのでしょうか?
家庭菜園教室で
会員さんがジャンボニンニクが
できたと見せてくれましたが
ジャガイモのような大きさに
味や香りは?
写真を撮り忘れました。
通過しているようですが
前線を刺激し東は大雨警報で
被害が心配ですね。
何でも大きくなると
大味になるのですね。
お店で中国産と国産の
価格があまりに違い
驚きますが
やはり安全安心
優先ですね。
この時間台風27号はだいぶ通り過ぎたでしょうか?
こちらは然程大雨にならなかったので明日は晴れるようです。
今年は日本列島に向かった大型台風が多いですね。
大ニンニク、昨年いただきましたが
香りが少し薄い気が致しますね。
我家はニンニクを一年中よく食べるので
出先の道の駅などにあれば必ず買い求めます。
スーパーの中国産は安いですがやっぱり国産が・・・
お悔やみ申し上げます。
伊豆大島は今も島外への
避難を強いられている方も多く
心が痛みます。
今回も被害が出ないよう
祈るばかりです。
避難警告や勧告が
出てなく自主避難する場合
どうすればいいのか?
考えていました。
避難と云っても、深夜のドシャブリの中で、とても家の外には出られなかった…ということです。
やはり状況を考えるしか方法がありませんが、避難所に指定した以上、時間を問わず、係員は居ると考える方が順当でしょうね。