実にひどい。
俺なんて白菜20個を鹿にやられて涙ぐんでいるのに、その比にはならない惨さです。
私は、同じくらい憤っていますし、全国のいや世界のまともな人々は味方です。
人の苦労がわからない人は大っきらい。
もうめったんめったんのギッタンギッタンにしてやりたい。
人の苦労とは例えば…
サラダ油2本をここまで運ぶのは大変だったろうな
とか
あの腰であの階段を登ってくるのはつらかったろうな
とか
そういうこと。
当人は大変でもつらくもないかもしれなくても、こちらがそう感じられればより親切に応対できる。そういうことできるのは人間しかないのだから、記事の通り、キャベツ窃盗は人間のやることじゃない、とは言い過ぎではない。
ヤギはやることだよ。窃盗じゃなくて生態。
でも、まわりにいるよな。
サラダ油2本を4階まで運び上げる苦労に気づけない人って。
人様がどれほど手間ひまかけたか想像できない人って。
例えば
親身に言葉を選んでメールを書き送っても、相手からは「お世話になっています!ありがとうございます!」程度の返信で済まされたりする。
その返信には悪いこと一つも書いてないけど、送信した人の言葉を選ぶ脳みそと時間を蹴飛ばす、かるーくてちゃんぼらーんな返信と言える。
ほんと、そういう人にはまともなことは伝えたくない。言葉がもったいない。バカに釘。
ん?ヌカに腕押し?
あれ?アホの耳に粘土?それイイね!
感受性は、大自然やら空を仰いでやらアスファルトに咲く花やらなんかをみて、ボクチンのあったかい心にフワつく。なーんてこと、感受性のうちには入らない。主観的に認識しただけ。
あったかいものを愛でるワタシが好き(•ө•)♡ってとこだ。
が、そんな自分に安心するから、あいだみつおが好きなんだろ。
あ、俺は、あいだみつおさんは好きでも嫌いでもない。あいだみつおさんにはなんのアレもない。感銘もないし否定もしない。
せんだみつおは好き。
せんまさおは烏骨鶏飼ってるから好きかも。
くさかりまさおはいつの間にか髪の毛増えてるよね。
苦手なのは、あいだみつおを好きな私が好き(•ө•)♡って感じの人。そういう人を見抜く感受性が私にはしっかりある。
さて
そこにどれほどのものがこめられているのか、その行為行動にどれほどの時間や体力や思いを使ってくれたのか、この人がこれほど時間使ってくれているってことは?とか、それがわからない人が確実にいる。
温度差というものもある。
人の熱めの温度を煩わしく感じることは、私にもある。
相手にとってきつくても温度を伝えようとすることもある。
そうした見えないものを感じるのが感受性だろうな。
相手の温度がわかるから、こちらは温度を調整するか、同じ温度でいくぅっ!か、冷やすためにドライクールに返すか、などがやれるわけだからね。
感受してなかったら適切さを失い、やなことになる。
前に腹が立ったのは
違いと真っ当さをどっぷり伝えるべく、なるべく平易でトゲのない書き方でそれなりに長いメール送信したのだが、相手は読解力がまるでないらしく、その返信は…
「思いは同じですね、道筋が違うだけで同じコトだと思います!」みたいなやつだった。まあ、2行程度の。
えーっとね、違いを伝え間違いを正そうとしているのに、何一つ同じではないことすらわからないのね。
仮に私が駄文を差し向けたと反省しても、間違いを正そうとしていることくらいわかるだろ。
なんちゃらセンセーなんだからよ。
あとさあ
ほんの10行くらいで「長文失礼しました!」っていうのやめてくれる?
世の中は
ちゃんとした長いメールを排斥し、ヘタれでも読める程度の短さを正義にしてしまったが、俺はヘタれレベルに下がるのは嫌だ。
どんな変なメールでも、まるでだめな原稿でも、読み解くのはおもろい。
なんかすぐ
マナー講師みたいな白っぽくて淡いピンクっぽいチカチカする感じで近くにいたら化粧くさそうなコラーゲン好きオバサマが「メールはみじかめにわかりやすくいたしましょう」っってなってる。
ふふふふ
訳すと
「マナー講師の私含めて長いメールを読めない知性の人ばかりだからみじかめにわかりやすくしてくださいませんか」
ってことですよね。
それってあなたの慢心ですよね!
あとごめん俺、
わざと文章を長くして
本旨をぼやかしたりして
わかりにくくして
うんざりさせて
賛同しなくちゃ面倒だなって気分になってもらう
という戦術も使ってる。
ところで
ヘタれって言うけど
みんなのへはただの垂れ流しだが
俺は作品つまりアートだと思って生成してるから。
俺のヘタれは、とりまめっちゃレベチでタイパコスパアガるわ。
どう?
略して短くしてやったろ?
満足?
短縮するのほのはばあさんのケータイの短縮ダイヤルくらいでいいんだよ。
あれはそうね
1番、1番頼りになる我が子の誰か
2番、2番目に頼りになる我が子の誰か
3番、いつまでも電話がかかってくることのないかわいい孫
4番、お茶友
5番、お茶友その2
6番、夫(生きてる場合)※死んでても変え方分からないからそのままなんだけどね。
7番、病院
8番、不意に訪問した昔の友達
9番、介護サービス
0番、設定なし
これでどう?
でも3番以降は使わないから誰への短縮ダイヤルか忘れてる。
あら、このブログも、空白入れてたったの5000字程度だから長文とは言えないけども、一応平民に倣って書いとくか。
長文失礼しました!
テベヘロ(*ノω・*)テヘ
どう?絵文字を適度に使って表情豊かでわかりやすくなったろ?