奈緒のお人形

フェルトシートやクレイを使いオリジナル人形を制作してます。
小さなべビ、耳モノ達~

(*_*)あ~

2025年02月22日 | 日記

先の記事

怒りから?誤字脱字が

今まで以上に酷いので(>_<)

少し書き直しました

……私…怒りマックスかっ

静まれ自分…怒りはなにも解決しない

見極めよっ…自分

とどめは何時でも刺せる

いまではない

ただ…弓を弾かず…置かず…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょと厳しい気持ちと…キラキラごと

2025年02月22日 | 日記

面会でした

退院後 また脚の浮腫が酷くなりました

ほぼ車椅子生活 どうしても浮腫ますが

酷すぎ(>_<)

施設側も出来る対処はしますの回答…

いぜん爪切りの件 浮腫の件

対処しますの回答は有りましたが

なかなか上手く運びませんでした

どう?対処してくださっているのか?

曖昧…

今回もあてにする前に自分でなにか?

出来ないかとマッサージを思い付きました

2日に1度のマッサージ…効くかもっ??

これを持参↓



さて…靴下を脱がせて…(*_*)驚愕



浮腫だけなら(>_<)いや浮腫だって酷い

靴を脱がしたら(>_<)くっくさい!

画像も撮りましたが

とてもここに載せられません

爪は伸びて巻き込み指は変色

怒りと悲しみで震えました

それでも落ち着け自分!

怒りを叩きつけるのは簡単

母のためにならない

改善を要求すべき( `д´)

冷静になり相談員さんを呼び

足を見てもらう

相談員さんも「足を洗ってない?」

………清潔安全であるべき施設

インフルやコロナでは

感染恐れて面会規制を行うのに

足がこれなら(>_<)お下は…他の方たちは…寝たきりの方は

家族が面会に来ない方

ご家族も高齢者だったり病人だったり

……悲しい…

想像して欲しい…他人の親で他人の老人かもしれない

でもねっ…皆行く道と…想像できないのだろうか

誰一人残ること無く…皆行く道…あなたも!あなたも!ですっ

その時に何を思うのだろ…

改善しますの言葉を信じるしかないけど

改善されない場合…

私は私が行く道を少しでも良くしたい

その思いを然るべきところに

伝えよう思います

これには段階が有るので

色々と調べておくことにします

次回の面会には足を洗うバケツ持参

お湯はフロアーで調達します

靴下やオムツを脱がす家族も

いることを意識してもらう

今日帰り際…母に「私が治してあげる」

そう伝えた

帰宅後 気分が落ちたので

大好きな手仕事

衣装を完成させました

私の心のオアシス…踊れる事に感謝



アームも完成



踊り初めた頃

いつかゴールドを着れたら本望

そんな始まりだった

いつ着る事が出来るか?わからないけど

自作までした自分に驚き…

この衣装に負けない様に精進せねばです

明日は自主練



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の退院

2025年02月15日 | 日記

母が退院できました

看取りも考えて下さいと

当初の最悪な肝機能低下の数値

母は90歳で乗り越えました

施設の個室に戻れたので

とりあえず一安心です

寝たきりも覚悟してましたが

食欲もすっかり戻り(^-^)車椅子にも乗車♪

時々失敗しつつも(>_<)

オムツを回避して女の意地で

トイレを使っている様です

有る意味 覚悟だったり諸々と学べました

またゆっくりソコは書けたら書きます

また2日に1度の面会を再開(^-^)

次の面会には

ポットにお茶を入れて

湯飲みと木製スプーンを持参

いつもコンビニのお茶なのでね

たまにはしぶ~いお茶と羊羮♪

施設のお茶は温め薄め……

可哀想すぎ…

婆さんですからね( ´∀`)

ど~考えたって( ´∀`)しぶ~い茶でしょっ♪

これからは出来る限り持参しよ~

先ほど思い付きました( *´艸`)



母は好きなんです

可愛い湯飲みやお皿

おまけの話し↓今日の私のオヤツ

スーパーの低価格肉まん(具がすくない)(>_<)


ラップに挟んで平たく潰して

フライパンにオイル

両面焼くと美味しい~

餡パンも潰して焼くと美味しい~

(^.^)家族曰く…

何でも潰すなぁ~~

と言われてます(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の事

2025年01月18日 | 日記

母は まだ入院中

数値的には改善

まだまだ危ない数値も有ります

これからどんな風になるのかは?わかりません

数日後 今後入院して治療するのか?

施設に戻るのか決める事になります

知ってたようで知らなかった

施設の対応

特養は治療はする場ではなく

あくまでも生活の場

ゆえに治療するなら病院

たまたまですが入院した病院

かなり古い部屋

狭いカーテンに囲まれて可哀想な母

我が家が負担出来そうな個室は感染症のために

使われて 2万近い個室しかありません

後期高齢者ですから医療費は心配するほど

掛かりません

個室部屋代とリネン(1日2000円)約2万円

プラス施設に払う個室確保のホテルコスト1日約3000円

短期になるのか?長期なのか分からないので

選択肢も限られます

宝くじでも当たれば全部(^.^)母に使いたいわっ

短期なら個室も考えてあげたい

このまま治療しても改善されないなら

施設に戻したいとも思います

馴れた個室 顔見知りの介護職員さん

カーテンを開ければ陽射し

木々や人々の生活が少し見ることが出来ます

面会も差し入れも自由

もしもの時には簡易ベットを準備してくださると

相談員さんの話

泊まりながら母と過ごせる

懸念するのは…医療の場ではないこと

90歳の母には…それで良いのかです

難しい…母は(^.^)生きる気満々

自分を80歳くらいと思ってる

↑認知症ってこんなトコが良いよねっ(^-^)

怖がりな母には丁度良い

だから私が決めなきゃね…辛いけど

私の最後の任務

治療を止めて

青い空と春の花を見るのか

私が決めなきゃね

どんな決断にも後悔はあるもの

ちゃんと背負って行くよ

親は子を認知になっても育ててくれる

強くなったよ母君様

(^-^)考え事にも飽きて

家族が食べ残した沢山の蜜柑



無心に剥いて(-.-)無心にグツグツ煮込む(-.-)

完成♪蜜柑のコンポート



砂糖少なめなので

缶詰めより甘くなくて

美味しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が入院しました

2025年01月12日 | 日記

新年が明けて

私が家事から解放されるのを

待ってくれたかのように

母が緊急入院

黄疸がひどく 肝臓機能不全

まだまだ何でも食べられて

オヤツも完食してたし

今年は2日に1度は一緒にお茶

それを目標にしてました

いつ私を認識出来なくなる?

もう時間の問題なので沢山母に時間を

使おう…そう思ってた

人生は上手く行かない

病院は面会規制中(>_<)

このまま完治に向かわないなら

施設へ戻すか…難しい決断の時期です

一人っ子同然ですからね…私に一任です

弱々しいながらも

私を見ればわかるし…笑ったりもねっ

母の前では明るく

家に帰れば家事の隙間に涙

またその合間に現実的な事も頭に…

自分を嫌いになりそう

お母さん…お母さんの…

幼い時の気持ちと

大人の私が混在する…現実もね

父と兄と母を一緒に…任務がある

長く離れ離れの4人を一緒に…

任務の現実を思考する

ごめんなさい母君

まだしばらく頑張るのだよっ

面会規制ギリギリを掻い潜り

会いに行くからねっ

帰路の車が私の涙の置き場

有り難う車さん



狭く寂しベット

せめて画像だけでも楽しく

お母さん

私を強くしてくれたよっ

有り難う

私は強い大人になったよっ

大丈夫任務遂行できるさっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする