焼きたてちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/e0/031fb472b090728916b5968604281874_s.jpg)
10cm以下のお人形
頭手足のジョイント
色々と試して来ました
画像で作業工程を公表されてる事も有りますが
私が作りたいサイズに見合うものが有りませんでした
師匠がいるわけでは無いので(^-^;
色々と試すしかありません
作家さんの作品を購入して
ガン見( ´∀`)&解体ってことも
アリ?でしょうが…
実際(>_<)仕事として
女児玩具に携わってた時には
他社の商品( ´∀`)ガン見&解体はアリでした
本来(^^)お人形が好きなので
作家さんが創作されたオリジナルを
解体するのは…私には出来ないこと
それに各々に工夫と試行錯誤を続けての造形
や~~~っと( ^ω^ )
前からこの方法?どう?と思ってたこと
取り入れて見たら大正解♪
ジョイント方法に囚われず
自由に造形が出来ます( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/67/629ada409f2c8cafc3d6301f3e65a510_s.jpg)
お着替えも楽チン♪
この子はオムツのまま( ^ω^ )
これからの造形のモデルさんです♪
それから気になりはじめたこと↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/12/114b64acffec92da45805ed81fe376e1_s.jpg)
お雛様…
87歳の母が産まれた時には
すでに飾られて来たそうです
軽~く100年超え
私がいなくなった時には?どうしましょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e1/d078f46b946f7b20ff5f92413acd7fc4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d4/4067439cb4fceb27dd8fea64c359b15a_s.jpg)
我が家ではガラスケースに常設
従姉妹に娘さんがいるので
引き継いでもらえたら良いなぁ~
母が施設入所するまで
大切に毎年飾り付けました
今は( ^ω^ )2人きりのお雛様ですが
もともとは大勢の家来と
御道具も有ったらしい
祖母…伯母…母達と戦火をくぐり抜けた
なんか凄い…