2018.8.3 新宿眼科画廊
ツイッター界で喫茶店を巡る新たな一派の流れがある。
難波さんを取り囲む世界が有名な純喫茶界隈だったけれど、難波さん以外にも巡ってる人たちの多さ。
どこか難波さんのマネではない主張がそこここに感じる。
独自の喫茶店論やら独自の視点での写真やら、SNSの広がった今だからこその現象が発展している。
古くから地道に訪問記録を書き留めて来た先駆者はもう仙人の領域だけれど、これから頑張って行く人たちは試行錯誤して自分だけの自分だからの何かを見つけて、表現したいと思っているのをひしひしと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/f95e6fe82614891a012b22d5acc43dd5.jpg)
普段生活しているまわりの世界では見つけられなかった友達を今はツイッター界で知り合えたりする。
ファンが多くなってしまうと憧れや嫉妬も出てくるかもしれない。
でもそれはそれで、自分自身も一目おかれる人物になろうと努力したり、活動したりで良いことに思う。
可愛らしいバッジを見つけて買おうと思いレジまで行ったら、レジ内に6名くらい若き人たちが。
でも参加してる作家さんはその中のうち一人だけだと言う。
どんだけ皆こちらの画廊が好きなんだろう。
そんな若き世代の溜まり場なんだろうか。
歳をかなり取ってしまった私。
ツイッター界の喫茶店関連が気になりつつも距離を感じるのでありました。