goo blog サービス終了のお知らせ 

イルカの散歩道

野菜食いの相方と二人暮らし。現在は広島県三次市に生息中。
「住めば都」なイルカの毎日です♪

3年ぶりの再会

2013年01月03日 | Weblog
サウナ友達とまさかの再会をしてきました。

* * * * * 追 記 * * * * *


てるてる坊主さんが可べの湯に行きたいと云うので奈良からの帰りに寄りました。雰囲気が好きなんだそうな(-_-;)

かけ湯をして洗い場に行こうと思っていたらイルカの方を見て「あれぇ~」と云う人がいるので

よ~く見てみると三次でサウナ友だちだったSTさんじゃないですか!え~マジぃ?と思っていたら「FDさんもいるよ」って云われて・・・。
ホント世間は狭いですね(^^ゞ

早々に体を洗ってサウナの中で近況報告。
三次長寿村の経営者がいなくなって閉鎖されてから、サウナ好きの集まりはかなり少なくなくなったようです。
えびすの湯がつぶれてたことを話すと、西高屋の椿の湯も取り壊されたとか、ホッ○加茂は設備が古くて水しか出なかったことがあったとか、ゆ~○っぽも設備が古くなったとか、ふ○わの湯は古いけどまぁまぁ客が入っているとか、いろいろとスーパー銭湯情報を教えてもらいました。

・・・・・・(V)o¥o(V)・・・・・・


ここのサウナって寒いからイルカは嫌っていたのですが、入ってみると熱い。
「ここってこんなに熱かったっけ~」と思っていたら、岩風呂のほうはサウナの温度が高くて塩サウナの温度が低い、桧風呂のほうはサウナの温度が低くて塩サウナの温度が高いとSTさんの話。そう云われてみれば寒いって思ったのはいつも桧風呂のほうでしたわ。
でもてるてる坊主さんの話では桧風呂のサウナも熱いらしいんだけど、男と女で温度を変えてるのかしら?

風呂場の入れ替えは月替わりなので奇数月に行けば岩風呂に当たるってことじゃね(b'-^)もう嫌いだなんて云わない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿