イルカの散歩道

野菜食いの相方と二人暮らし。現在は広島県三次市に生息中。
「住めば都」なイルカの毎日です♪

2月19日の意味

2013年03月30日 | Chinaネタ
夕方楊舎老街に行ってみると露店が立ち並んでメッチャにぎやか。
そう云えばバスで「二月十九」と書かれた楊舎老街のポスターを見たことがあるんだけどこれのことだったのかなぁ?
今日は旧暦2月19日なんで。でもなんで2月19日なんだろう。

去年もなんかこんなことしてたよねぇ。けどここまで露店は多くなかったと思います。
食べてみたいものはあるけどここで食べると晩ご飯がいらなくなっちゃうし・・・と露店を見てまわるだけでとどめて、大潤発で買い物をしたあと国貿酒店の和の屋で晩ご飯。

ビール&もずく酢(写真撮り忘れた~)

てるてる坊主さんの唐揚げ定食&イルカの鍋焼きうどん(えび天が入ってなかった)

・・・・・・(V)o¥o(V)・・・・・・


今日の和の屋はテーブル席もカウンター席、個室も客でいっぱい。カウンター席に一人座っているのは日本人だけど、テーブル席や個室は中国人と半々ぐらいかなぁ。中国人通訳を連れた日本人団体客や日中ビジネスマンのグループ、中国人だけのグループ、子連れの中国人ママさんたち、赤ちゃん連れの家族、これから同伴出勤するだろうと思える中国人女性&日本人男性、客層を見るだけでも楽しかったです。

また会計を終えて帰ろうとしたら定食をのせたトレーを持った服務員たちに追い越されました。「どこに行くの?」って聞いたら配達とのお答え。
去年9月10月の客の少なさを思ったら大繁盛でよいことです(^^)

そうそう彼女たちは100mくらい先のマッサージ店へ入って行ったのですが「料理冷めてまうで~」と云うてるてる坊主さんのツッコミよりも、料理にラップをせずに持ち運んでいる方が非常に気になったイルカでした(~_~;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿