令和5年3月5日(日曜日)
今朝は・・・
すっかり朝日の当たるリビング
休日の遅い朝
お庭はもう眩しいくらい
朝散歩
日の当たる道路は
すっかり雪が無くなっている
遊歩道脇の雪野原
僕が歩いているのは歩道側
ふきの助は今は隠れている側溝の谷を越えて田んぼの方へ
圧雪で足場はだいぶ良いみたい
ならば!
ダッシュ
溝の谷間を挟んで平行に
ふきの助も走り出した
合流
昨日、入ったトラクターの跡を冒険
田んぼはまだこの雪の下
もうすぐここに融雪剤が撒かれて
田んぼの準備が始まる
今シーズンの冬 雪は多かったけど
最近になって気温上昇の日々
この先もプラス気温が続くとか
お山の方ももうすぐ
登れなくなってしまうかも
っと言うことで
今朝は山登りだよ
野鳥の声が聞こえる
シマエナガにでも会えればいいんだけれどね
なかなか見つけられない
土が顔を出しているところも
雪解け水がちょろちょろと
えっちらおっちら
今シーズンは河川敷の工事もあって
来る機会が減ったけど
何回目の丘の上
晴れた朝は特に気持ちが良いね
まずは林の中をチェック
おいらは雪質チェック
普段はほとんど畝伝いしか歩かないけれど
圧雪化した雪小原は ふきの助が歩いていても
殆ど埋まらない
足元良い感じ♪
ほら~
♪♪♪
なので、僕も畝伝いから
コースアウトして
足元埋まらないで歩ける
自由に広い雪野原をテクテクと
テンション上がって
駆けだすと
ところどころ埋まりやすいところはあるけれど
ふきの助とワンプロしたり
追いかけごっこ
やっぱり楽しい~
♪♪♪♪
畝伝いを歩いて来たお母さんは
脚が嵌っていた
体重の差かな(^^;)
もうすぐここも融雪剤が撒かれる
そして、そろそろ白鳥がやってくる季節
冬季限定なのはちょっと残念だけど
今日はお山遊びを楽しんで来ました
そんな今朝の気温は-4℃程
陽射しもあったから体感温度はもうプラス気温
下山してからも田んぼの上
トラクターの跡を
今のうちに
真冬の支度では運動したら汗ばむ陽気
帰り道では
ハナちゃん&サクラちゃんに会いました
夕方散歩デス
久しぶりの小梅ちゃん
今日は一緒に丘の上の散歩コースを
乾いた路面や
濡れた路面
この時期ならでは
帰りは遊歩道に戻って
夕暮れ
大雪山系がぼんやりと見えました
今日もよろしかったら
ポチっとクリックお願いです👇