![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/9405a08cebb24fd051f4421bc8662d74.jpg)
青森県南部地方では6月下旬よりさくらんぼの季節に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/d63d29459d76f2fcbbcb26bdc21073e0.jpg?1719883060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/5b5993346f1b17f818fc01cda0cd318a.jpg?1719883515)
有難くも大量にいただくのですが食べきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/d63d29459d76f2fcbbcb26bdc21073e0.jpg?1719883060)
痛むのも早く、既に一箱分だめにしているので冷凍してみようと考えました。
そこで!私がよく使っている技を紹介しましょう。
「アルミホイルにつつんで冷凍」
アルミホイルにつつむ事で、急速に温度が低下し、組織があまり破壊されないので鮮度や食感を保ちつつ冷凍出来ます。
元々は喫茶やカフェなどでパンを冷凍する技術です。そうする事でパンのもちもち感を損なう事なく冷凍できます。
もちろん、長期保存による冷凍焼けは注意が必要です。
他にも魚や野菜などにも応用できます。
という事で、2晩冷凍庫で寝かせ封印を解く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/5b5993346f1b17f818fc01cda0cd318a.jpg?1719883515)
いい感じです。カチンコチン担っていると思われるので、種だけが心配です。
ひとつ摘んでぱくり。
・・・・・・うまいッ!
全然カチンコチンじゃない!
むしろシャーベット状でトロッとした食感です。
「アイスの実」と全く同じです。これは凄い。
タネも取り出しやすく、何個も摘んでしまいますね。
これは残りも冷凍しておきましょう。
私の体は果糖に反応しやすく、すぐに太るので食べ過ぎは注意しないといけないですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます