goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

印刷ができない

時々、パソコン教室で事務所へ来てくださるお客様から・・・印刷ができなくなった・・・と連絡がありました。
パソコンとプリンターを持って事務所を訪ねたい、とのことでした。
まずパソコンとプリンターの接続方法をお聞きしました。
USBケーブル接続とのことでしたので、パソコン、プリンター、USBケーブルを持って来てくださるようにお願いしました。
もし、Wifiでパソコンとプリンターをつないでいるような場合は、実際の環境でWifiにつながっているかの確認も必要になりますので、お伺いする形になります。
あとUSBケーブル接続でも、FAX機能も使用しているような場合は、電話回線もつながないと最終的なチェックができないので、やはりお伺いします。

後日事務所へ来てくださいました。
パソコン自体の動作は問題ないそうですが、印刷だけできないとのことです。
とりあえずパソコンとプリンター(複合機)をUSBケーブルで接続しました。通常だとUSB機器を接続して認識すると「ポン」という音がでるのですが・・・聞こえません。ミュートやボリュームを絞ってあるわけではありません。
プリンターの状態を確認すると・・・「オフライン」になっていました。プリンターの電源も入っていますし、USBケーブルもきちんとつながっています。
USBケーブルの抜き差しや違う場所のUSBポートにつないだりしてみましたが、状況は変わりませんでした。

お客様の了解のもと、プリンタードライバーの再インストールを行うことにしました。
いままでのドライバーを削除して、メーカーサイトからドライバーをダウンロードしてインストールを行いました。
インストールの際に、プリンターをUSBケーブルでパソコンにつないだら、「ポン」という認識したという音がしました。
印刷も問題なく行うことができました。シャットダウン、再起動後の印刷も大丈夫でした。

なぜ突然プリンターを認識できなくなったのかは不明ですが、ドライバーの再インストールで印刷できるようになりましたので、暫く様子見とさせていただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事