添付ファイルの拡張子をお伺いすると・・・xlsxとのことでした。お客様のExcelはバージョン2002だったので、2007以降のExcelで作った新しいファイルが読めないようです。
もう少し詳しく書くと・・・
Word・ExcelなどのOfficeにもバージョンがあり、Vista以降の機種ではほとんどの場合、バージョン2007・2010が入っています。この2007以降のバージョンでは、新しい保存形式となり、例えばWordでは拡張子がdoc→docx、Excelではxls→xlsx、PowerPointではppt→pptxとなっています。
新しいバージョン(2007以降)では、古いバージョンで作成されたWord(doc)、Excel(xls)、Powerpoint(ppt)ファイルは、開くことができます。
問題なのは、古いバージョン(2003以前)で、新しいバージョン(2007以降)で作成されたWord(docx)、Excel(xlsx)、Poerpoint(pptx)が開けないことです。
もう2007が出てから4年以上経ちますが、まだこのバージョンの違いに悩んでいらっしゃるかたもいるかもしれませんね。
方法の一つとしては、相手の方(新しいバージョン)に、ファイルを古い形式で再保存してもらって、もう一度メールで送ってもらうのも一つの手ですが、毎回そんなことをお願いするわけにもいきません。
この問題については、マイクロソフトから互換機能パックというソフトが提供されています。
Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パック
この互換パックをインストールすることにより、新しいバージョン(2007以降)で作成されたWord・Excel・Powerpointのファイルを開いたり編集、保存することができるようになります。
※もし互換パックをインストールされる場合は、自己責任でお願いします。
今回はお客様がお急ぎでしたので、どらとも宛にファイルを送付していただき、古いファイル形式で保存しなおして、お客様に返信しました。
なお、2007以降のバージョンを使っていて、ファイルを渡す相手のバージョンが2003以前の場合は、送る側で作成したファイルを古い形式で保存して送ると親切ですね。また相手のバージョンが不明の場合も古い形式で保存して渡せば、ファイルが開けないなどのトラブルを事前に防ぐことができます。

ファイルを保存する際に「名前を付けて保存」を選び、「ファイルの種類」を「Word97-2003文書
(*.doc)」を選んで「保存」するれば、古い形式で保存できます。
