![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/caf82bc616015276d35057cd32ba831d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/8d87e9a4edc6373b7e6d5c8a8f8651e6.jpg?1664878819)
今日まで30度の夏日ということで、
行楽登山に行ってきました。
同行今回もSくん。いつもありがとうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/472745ea6a16f79bdc3496a484e870b5.jpg?1664878894)
スタートは大弛峠。
平日だから大丈夫と思ってら結構なクルマ!
何とか停められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/7ad47afb590e7f7773f359b799011d84.jpg?1664879113)
大半は金峰山方面なのかな?
われわれ軟弱隊は300名山を目指します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/f50f2ea279edfb7f4aa136467ed0c1f9.jpg?1664879192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/f4cc7e1cf20ccb0b3334555357a9ce99.jpg?1664879192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/629c6225080d5c61efcc6bdac7b38306.jpg?1664879192)
夢の庭園経由。
景色バッチリです!
あぁユメのよう。
山に帰ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/790ce495d204e7c25bf488fee793fcad.jpg?1664879292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/099ea28cff88dd74a9ac16407b6179a5.jpg?1664879292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/a59b69d30ed35e5f5a7ec3e1d0e84710.jpg?1664879292)
奥秩父らしく、苔がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/6e904b1f1a9ef17269888f8f3ed66a4d.jpg?1664879351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/ea3e0e546a19353fa32b674958bbf285.jpg?1664879351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/afd4a2c5ce88f7db7a2cf6d971984134.jpg?1664879351)
ピーク二つ、ハントです。
青空と、始まりの紅葉。
そして、静寂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/5db0f5d053dcd56263830f1648f664c0.jpg?1664879434)
あっという間の2時間コース。
無事に下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/a6ccdb43d6fdf2331300987ba7cc5559.jpg?1664879472)
個人的にはこの道の紅葉はオススメでしたが
少し早かったみたい。
それでも充分楽しめました。
秋の一日、
充実の山旅。
満喫できて嬉しかったです。
下山編、も少し続きます。
良い日に行きましたね~!
富士山クッキリ!
国師ヶ岳、千丈千丈・・・
隊長が大好きですよ
もちろん、パパも私も!
短時間であの景色が得られるんですもんね!
ただ・・そうなんです
大弛峠がね・・我が家は平日は無理なので
ここに車が置けるかどうか、ってとても大事・・
やはり平日でもこんなでしたか
はぁ~~~
続きも楽しみ煮しています!
あ〜ママさんもいらっしゃる♪💏
お天気快晴!asaさんのレポみてとっても
山に行きたくなりました。
大弛峠もう15年以上行っていないかな〜。
山にもずっと行けてないんです・・・
私も夢の庭園経由して 山に帰りたい〜と
思わずそう思ってしまう美しい写真ばかりです♪
下山編も楽しみにしています♪
山・・・行きたいな〜。
いいところですものねぇー。asaも好きなところでして
Sくんにも気に入ってもらえたと思います。
急に寒くなりましたが
ママさん体調いかがですか。
国師北奥ももう秋山になってるのかなー。
とすると、きっともう大人気縦列駐車と思います!
紅葉の見頃タイミングはほんの一瞬。
ポレポレ隊にとってステキな秋山と
出会えますように。(^^)
asaもブログ始める前以来なので15年以上ぶりでした!
当時は林道がもっとデコボコで
Sくんをさんざん脅して
結果意外に通りやすかったのでした。
山行きたいなーって
気にしてもらえたら嬉しいのでした!
国師北奥はアプローチが長いことを除けば
歩きやすいし短いし大展望だし、
言うことなしですからね。
ぜひいつの日がどうぞ〜