![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/cac2f9e76602aea95d55983c1307e6c0.jpg)
黒部五郎
09年、夏場に忙しく
あまり山には行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/13c5ce15056c916ae9e69e94af4274b5.jpg)
白山
ふと気がつくと、
ここ2年で新しく登った
百名山は僅かに2ツ。
総計で63座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/8f73481f80ad7037f8c3a8c93e5303af.jpg)
富士山
このままでは
あと30年かかるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/218d8ce23cf52e069456a018404ff1e5.jpg)
塩見
あえて百名山には
こだわってないasa。
今年だって栗駒やら御座山。
行きたいトコへと足を運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/9e7220af52506417b3cac341b86186c4.jpg)
両神
でも、せっかく今、
健康な足と体力がある。
今しておく事はなに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/4d0cb4230fa536584e06a1d055792ae8.jpg)
雲取
健康な足と体力・・・と
書いたけど、
最近休みの日の疲れも甚だしい・・・。
体力は落ちてゆくのでしょうか。
少なくとも劇的には増えないよね。
増してや、事故や怪我に有ったら
後悔することしきりでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/51094a3b610cae426ac93adf8a736618.jpg)
吾妻
なら、なおさら
今行きたいとこに行かなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/9493341b5a1b95ffc87e195f726adac5.jpg)
会津駒
という事で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/ce6362047ac6aa065055513e0ad280b1.jpg)
武尊
来年は
百名山強化年間としたいです~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
やはり日本の名山の定番中の定番。
押さえるトコは押さえておきたいなと思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/39e8f54b92bd16d6fb2276307bd60ec2.jpg)
男体山
のこり37座、
手近もあるけど
殆どが遠い山か深い山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/c54d954d7f2c89aa0270c43cefa4fe57.jpg)
大菩薩
春から秋の休みを使って
ちょいと頑張るぞ、と
決意を新たにします!
電車派のasa、公共交通機関が無いと
キツい山も多く有ります。
おサイフも頑張らないといけません!
目標、2010年10座!頑張ろう~!
*******
(小さい声で)
最後に残す一山も考えなきゃね。
皆と登りたいなぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
その後は更にハードル高くなると思われます!
遠いて深い単独峰ばかりで
数字は減るかも。
何年までという目標は
今は立てないでおくことにします。
HANZOさん今はあえて
目標としなくとも
登れる所に登っておけば良いと思います。
もし時間と体力に余裕が出来た時に
ガーっと稼ぐことも出来ますし。
asaが決して時間と体力に
余裕が有るわけではありませんが
残りも少なめになったし
ここいらで一念発起しないと
時間と体力減る一方との危惧があるのです・・・。
とはいえ楽しむのが第一。
ノルマにしちゃツマラナイですから。
お互い楽しんで登りましょう!
学生時代にある程度稼いでいたのですが
最初の就職先が連休のない職場だったので
その後伸びてません~。
当時も百名山に固執はしてませんでしたので
九州の「高千穂峰」に行っておきながら
「韓国岳」はスルーという残念ぷり。
これから頑張りたいなと思います!
登山スタイルで色んな所に行きたがる方と
同じ山域を極める方、いらっしゃいますよね。
asaは前者かもしれません。
でも秩父も近いのでたしなみつつ、
来年は遠出したいなと思います!
定番中の定番。定番過ぎて
今更感もありますし、
登山客の過度な集中という
話しも聞かれます。
でも、良い山には違い無いでしょうし、
だから登れる時に登らないと
後悔するのかな、という感じです。
(金銭的には登れる時かは怪しい)
そうですね。安全が第一。
長距離遠征で無理しないようにします!
最後の一山、アレかコレ辺りと
思いますのでよろしくですー!
(何年後やら)
今年は大晦日まで仕事、
新年は元日から出勤でございます。
頑張ります~!
最後の山は皆で登って祝いたいですなぁ!!
さて、我家も百名山は狙っておりません…というか狙えません…。
いや、ボクはどうせなら目標にしたいなぁという気持ちはあるのですけどね…。
夫婦仲良くを取るか、目標を取るか、悩みどころです。
オイラはいくつ登ったでしょうか。
10座くらいでしょうかね。
もともと山歩きは苦手でしたので近場の山を登れればいいと思い始めた登山です。
来年もその方針で・・・と思っています。
>やはり日本の名山の定番中の定番。
そうですね。
我が家も100名山はあまり意識したことがありません。
実は幾つ登ったか数えたこともありません・・・。
でも、確かに100名山には、100名山なりの理由がありますよね。
お正月に数えてみようっと・・・。
asaさんの百名山強化年間が、
楽しく安全な年になることを祈ってます。
そして、最後のひと山、私も参加したいです。
asaさん、お仕事いつまでですか?
もう少し頑張りましょうね。
なかなか手ごわい強敵ぞろいです!
それでも行くのが楽しみな所ばかり
なので、ぜひレポにしたいと思います~。
低山はないので開始は5月以降かと
思いますので、そのころ
「あぁやってるな」と
思い起こしていただけたら幸いです!
RUUさん飛行機苦手ですか~。
asaも決して好きでは無いです。
地に足が着かない感覚、
どうも落ち着かないし
他人と天候に運命を委ねるのも
なんか落ち着かないですよね。
でも数年前北海道を往復した時、
なんかふっきれた気も?
立てるのが一番キリが良いのでしょうが
何となく先に宣言しちゃいました。
とはいえ、来年一気には
仕事の都合もあり無理な話で、
手の届く程度の目標と
いたしました!
誰にも利害のない自分への誓い。
ひっそりと応援お願いします!
こちらも
レポが楽しめて
嬉しいです
僕も百名山は狙っていません
なぜなら
飛行機が怖くて乗れないのです (^^ゞ
目標に向かって歩む
年末年始の頃は一番いい機会ですから
無理すぎず
少しは鞭有りの
そんな目標が楽しみになりますね